人気の記事一覧

ドラマ、映画、舞台、コンサートの「あっち側」に通底して共通するのは「ハラスメントたっぷりに立脚したゲスいエンタメ」なので世代的にスポイルされる側だった「こっち側」にとってどうやっても好きになれる「隙」がない。それはパラフレーズすればすぐに分かる。

1か月前

四月はまたスクランブルフライトの季節。音響監督から本田保則さんのクレジットが消えてることの方に『まる子』の寂しさを感じつつ。武器になるのは「なにがしたいか」見つける対話力と読解力。後は再確認を時折忘れずに。「テレ東批評」は何より「残念の典型標本」が出向したのを言祝ぎつつ。

2か月前

しつこめの雨も止み、夏日とは言わないまでも急激に気温は上がりそうなので午前6時までに設定した締め切りまでに書く文章は。新幹線過去の遺物銘菓としての「ういろう」になんて興味はありません。から始まる文章を「御堀堂」の黒外郎もお相伴出来たし纏めて供養する、と。

2か月前