人気の記事一覧

四捨五入をすると60才になるおばさんのソロ旅

四捨五入をすると60才になるおばさんのソロ旅

ソンテウからの空

四捨五入をすると60才になるおばさんのソロ旅

身の置き所がない

1年前

「最近、おばあさんと呼ばれる年代の人の本が売れるんですよね」と知り合いの編集者。本屋に行ったら、「ミニマムな暮らしをしよう」とか「こだわりを手放そう」とかがテーマの本がいっぱい並んでいたので思わず手に取ったけど、ふと考えた。これ買ったらまた荷物が増えるんじゃない?

2年前

60年前の東京タワーを探しに

2年前

高校時代からかれこれ50年の付き合いの友達の言葉。「楽しいが正義!」。何をするにも、「楽しいかどうか?」が私たちの経験から生まれた判断基準。なのに。楽しくない原稿を前にため息しか出ない^ ^

1年前

「毎日、億劫と戦っている」。草笛光子さんの言葉。まさに億劫と戦う毎日。

1年前

入院したのは6人部屋。半分は外国人。カーテンで仕切られているので、隣のベッドにどんな人がいるかはわからない。快適とは言えないけど、短い期間なら全然大丈夫。でもどこかから聞こえてくる真夜中のいびきは辛かった。寝不足です。私もいびきかいてたらどうしよう?

2年前

一年以上に渡る相続やら売却やら新居探しやら引っ越しやら。知らない間に悲鳴をあげていた私の身体。お腹が痛いと行った医者から、紹介状を持たされ、家に帰る間もなく入院。3日間の絶食治療。5日目の今日、退院しました。コロナ禍の病院は想像以上に厳戒体制でした。その話はまた。

2年前

昨日も書いたけど、最近ちょっとしたブームのおばあさん本。執着を手放したら楽になると書いてあることが多いけど、私は60を過ぎてなお、モノにも人にもお金にも執着するばかり。おばあちゃんが執着してはダメですか?

2年前