見出し画像

NFTアート流行の理由とNFTアート市場のトレンドを解説

2021年以降、NFT市場は驚異的なスピードで拡大している。ブロックチェーンベースアプリケーション(DApp)の分析サービスを提供するDappRaderのレポートによれば、2021年のNFT取引総額は220億ドル(約2.5兆円。2021年末時点のドル円レート換算)。2020年のNFT取引総額1億ドルからたった1年で220倍に拡大していることからも、その驚異的な市場規模の拡大が見て取れるだろう。

NFTアートとは、NFTと紐付けられたデジタルアート作品である。誰でも自由にコピー可能でしかも本物(原本)とコピーの識別がほぼ不可能であったデジタルデータの世界に、NFTが革命を起こし、そこに生まれた「新たな価値」に多くの人が熱狂しているのだ。しかし、デジタルデータの画像に数千万円、数億円の価値がつくことに違和感を覚える人も多いはず。

現在、NFTアートと呼ばれる作品群は大きく2種類に分けられる。一つ目は「一点もの」のNFTアートで、2021年3月にオンラインオークションを通じて約75億円で落札され、NFTアートという言葉を世に知らしめた『Everydays: The First 5000 Days』(作者:Beeple)がその代表である。
もう一つは、あらかじめ作成されたイラストのパーツを、アルゴリズムにしたがって自動的に合成して構築されるアート作品だ(コレクティブNFT・ジェネラティブアートとも呼ばれる)。その代表例である『CryptoPunks』は計1万個の作品が存在し、その中のNFTアート1点が、1,175万ドル(約13.5億円)で取引された例もある。

現在、NFTアート市場の主流となっているのは、後者のようなジェネラティブアートとなっており、数億円規模の売上となる作品群も次々と誕生している。このような”ただのデジタルアート”に高額な値がつく理由は、アートやイラストとしての価値だけが理由ではない。

本レポートではNFTアート市場の代表的作品とともに、なぜNFTアート市場がこれほど盛り上がっているのか、投資家たちはNFTアートにどのような”価値”を見出しているのか、その理由を解説する。

ここから先は

6,535字 / 6画像

¥ 12,500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?