血糖値で引っかかった話

妊娠糖尿病。
血液検査で前回も今回も引っかかりながら、2度目の精密検査?を油断し、少しだけ引っかかって内科を受診することに。
私は考えた。
😭揚げ物を食べたのが良くなかったのか。
😭先週、採血と内診を1回ずつ頑張ったくらいでパートナーに"栗のクリームチーズケーキ"を作ってもらったのが良くなかったのか。
😭「入籍」と苗字変更の手続きと物件探しを頑張りすぎて、土曜日〜火曜日まで疲れ果てて出勤できずにほぼ引きこもって運動を怠ったのがいけないのか。
😭寝る前のクエチアピン(※気分安定薬ですが、副作用の眠気がすごいので就寝前に少し飲んでます)を、妊娠に禁忌と知ってて飲み続けたのがいけないのか。
😭おやつにジュースに、自制がゆるんでたのが悪かったのな。
…ハイ、考えても仕方ありません。
私の通う病院では、血液検査→糖負荷試験(甘いサイダーを飲んだ前後で2時間以内に採血を3回もする)→週2(毎食後)+月2(食前も)に自分で血糖値を測る→栄養指導→インスリン注射と、引っかかるごとに大事になってくらしく。
座って血液検査を受けられないような私、産後まで、自分で自分の指に針を刺して血糖値を測ることになるとは。
もうね、測り方の紙を見ながら半泣き。
看護師さんに説明していただきながらボロ泣き。
それでも、「赤ちゃんのためだから」と言われたから…ではなく、「はい、深呼吸!」って励まされたから、なんか頑張ろうと思えた。
看護師さんのコミュニケーション能力って大事…❣️もう6年も勤める特例子会社のカウンセラーより私の扱い方わかってる初対面の看護師さんに次々と会います。この病院がすごいのかな?
採血、食事指導、産婦人科の内診…そこにはいつも看護師さんが。人のお見舞いに行くのにニオイだけで腕に鳥肌立つくらいに病院嫌いな私が、かかりつけの大きな総合病院に着いたらホッとするまで成長しました🥺奇跡です👏🏻
ママの自覚がまだまだ足りない妊婦ですが💦、入院せずに妊婦生活を続けられる幸せをかみしめつつ、血糖値ちゃんと測ります‼️血圧も引き続き測ります‼️体重はたまに測ります❗️←

今回も、3500円くらいポーンと検査費用や器具代?が飛んだり、
血圧計を買った時は5000円ポーンと飛んだり、
「えっこれ躁状態きてます?」「衝動性?衝動買いだよね、考え直した方がいい?」
ってなるけども。
誰ともわかりあえなくて🥲
コロナ禍なので、散財する機会が少ないことをいいことに、順調にお金遣ってます💸

病気がたまにさらりと絡んでくるけども、
主治医や産業医や親友、そしてもちろんパートナーの力を借りながらなんとかやっていきます🤰🏻

#妊娠7ヶ月  #25週 #プレママ #ハイリスク妊婦 #精神疾患 #双極性障害 #そううつ病 #ADHD

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?