マガジンのカバー画像

病気

78
運営しているクリエイター

#メンタル

脳疲労とメンタル

脳疲労とメンタル

2月に入って次男は回復期に入ったように見える。
2月14日に自力で起き上がり座った。その後ベッドサイドに座って立ちあがろうとする動きを見せ始めた。
そして2月20日自力で立ち上がり直立した。

昨年の9月には1日1000歩位歩けてたのに、11月位から再び歩いたり座ったり出来なくなった。昨年11月から今年1月までの3カ月間はベッドで寝たまま、呼吸リハビリを毎日毎日続けた。目に見える回復がなかったので

もっとみる
コロナ後遺症リハビリ経過

コロナ後遺症リハビリ経過

次男はコロナ後遺症で2023年4月21日からほぼ寝たきりの生活になった。
歩くことで悪化することを恐れ、歩くことをやめた。
7月下旬から回復には動くことが大切だと知り、座ることからはじめ、立ち、歩くリハビリをはじめた。
8月上旬には30秒が座位の限界だったが、今は10分程度は座ることができるようになった。
母の支えがないと立てない状態から、ひとりで立てるようになり、ひとりで歩けるようになってきた。

もっとみる
コロナ後遺症とメンタル

コロナ後遺症とメンタル

コロナ後遺症はメンタルが大事。
これはコロナ後遺症と戦っている方々が、口を揃えて言う言葉。
医者からも楽天的な人ほど回復が早いとアドバイスされた。

なるほど…とは思うが、寝たきり状態で、なかなか回復しない中、どんな風にしたら、楽天的なメンタルを保ち続けることが出来るのか?

なんとかメンタルを大きく崩すことは無く、イマイチ回復もせずに3ヶ月が過ぎた。3ヶ月間の寝たきり生活で筋肉は落ちたが、脳の炎

もっとみる
コロナ後遺症という悪魔に絶対負けたくない! 

コロナ後遺症という悪魔に絶対負けたくない! 

現在、次男はコロナ後遺症を治療中です。
コロナ後遺症という病気の難しさは、何故回復したのか?何故悪化したのか?が分からないところです。

ちょっとした環境変化で急に身体が動くようになったり普段している動きをしたら突然凄く調子悪くなったり、

良くなったり、悪くなったりする理由が分からないんです。

昨日は治ったと思ったのに、今朝起きたら元通りになったり、コロナ後遺症という悪魔が、私達母子を面白がっ

もっとみる