見出し画像

仕事をする上で重要なこと

皆さん、お久しぶりです。はしまさです。

かれこれ、3ヶ月ほど更新をサボっていました。
何たるサボり癖だろうか。。。

本当に情けないと思う今日この頃。
でも、また定期的に更新をしていこうと思います。
(日々の思いや考えていることを含め・・・)

この間、わずか3ヶ月でしたが、本当に大変なことが起きていました。

それを今日は振り返りたいと思います。

仕事に取り組む姿勢

まず、仕事に取り組む姿勢について。

皆さんは、どのような姿勢で仕事に取り組んでいますか?
別の言い方をすると、仕事に対してのこだわりはなんですか?

きっと、皆さんが勤める企業によって異なったり、それぞれの部署で異なったり、プロジェクトごとに異なったり。色々あるかと思います。

私のこだわりとしては、「仕事一つ一つの本質を突くこと」これを重要視しています。

本質がイメージしにくい場合は、目的と言い換えてもいいかもしれません。

つまり、仕事をする上で、最も重要なことは、仕事の目的をズラさずに目的に即した成果を上げること。です。

実は、仕事の本質は、どの仕事でも本質は1つだと思っています。
仕事という抽象的な言い方でなくても、プロジェクトだとか、営業だとか、新規出店だとか、採用だとか。。。
これら、様々な業務1つ1つに対しても同じことが言えると思っています。

わかりやすいのは、採用かもしれませんね。

例えば、採用をスタートするとき、どんな人を採用したいのか、その理由は何か、採用したら組織はどのような形になるのか、などを考えて採用すると思います。

これらをもう少し噛み砕くと、
・企業としてなぜ採用を進めるのか(企業全体の目的)
・部署としてなぜ採用を進めるのか(部署の目的)
・なぜその年齢の人を採用したいのか(企業や部署の目的に即しているか)
・なぜそのスキルがある人を採用したいのか(その仕事の目的は何か)
など、つまり「採用」一つ取っても、企業や部署が目的とする人を採用することが、本質であり、目的であり、この「採用活動」のプロジェクトで価値を出す部分(=仕事に取り組む姿勢)となります。

このように、仕事の目的は明確にあり、その目的を達成するために仕事を進めていくこと。これが、仕事に取り組む姿勢として重要なことになります。


では、仕事をする中で、どんな人と仕事したいのか、あるいはどんな人と仕事をしたくないのか。

これも見ていきましょう。

ここから先は

1,565字

¥ 100

ありがとうございます! サポートいただいたものは、形を変えて、世の中に還元したいと思います。