勉強場所を変える!
今日も、午前中は、ショッピングモールのフードコートに本を持って行き、読書をしていました。
昨日は、図書館に行き、読書をしていました。
いつから、こんなに、勉強場所を変えるようになったのだろうと思って、記憶を掘り起こすと、高校生の頃からでした笑。
勉強場所
僕は高校の時から、いろんな場所で勉強していました。
(しかも、1時間単位で変えたりしていました。笑)
勉強場所のオススメとして、
・フードコート
・ファストフード店
・カフェ
・オフィスビルのエントランス
・マンションの屋上
・公園のベンチ
・電車の中
などなど。。。。
いろんな場所に本とペンを持って行き、勉強してきました。
なぜ、勉強場所を変えるのか
なぜ、いろんな場所で勉強するのかと言うと、理由は2つあります。
1つ目は僕はすぐに集中が切れてしまうからです。
ずっと、同じ場所にいるとそこに、慣れてしまって、緊張感が無くなり、集中が切れてしまいます。
集中が切れたら、そこから、立て直すのに、時間と労力がかかります。
なので、集中が切れたと思ったら、すぐにその場を離れるようにして、次の場所に向かいます。
損切りですね。
2つ目は、散歩が好きだからです。
昔から、あまりじっとしていられないタイプでした。
なので、机に向かって、カリカリ勉強するのは苦手です。
そんな時によく気晴らしにしていたのが、散歩です。
勉強の集中が切れたタイミングで、移動する、つまり、散歩をします。
散歩している間に移動が完了して、程よい集中力が回復した頃に、また、勉強を再開できます。
今思えば、好きな散歩をしたくて、勉強場所が変わってしまうことも多々あったと思います。笑
意外と健康的的だった。
いろいろと本やYouTubeを見るようになって、勉強への考え方が変わったと思います。
その中でも、実は勉強場所を変えること、散歩することは、意外と健康的だったということに気が付きました。
並べると、
・座る時間が長いと、寿命が短くなる。
・血流の偏りによって、むくみにつながる。
・散歩程度の適度な運動は、集中力を上げる。
今、思いつく限りこんな感じです。
本当はもっとあったと思います。
学力と体力はトレードオフの関係ではないということもわかります。
僕は、これからも続けていこうと思います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?