見出し画像

今日から

8月18日 晴れ 最高気温35℃ 最低気温25度
昨日で夏休み終了。学生でいうところの今日から2学期。大学なら後期へ。毎年夏休み最後の日にはお店に行って、空気を入れ替え掃除をし、入荷の商品を並べたり、ストックへと整理を終えて、休みの間に止まっていた時間を動かすように準備をしておくところなのだが、昨日の豪雨でそれもできず。お陰で今日はお店へ着くなりやること満載で休み明けの一日がドタバタと始まった。まずは花壇に水を蒔き、ガラスを拭いて、床の掃き掃除が終わったらお次はモップをかける。花瓶の水を全部きれいに入れ替えて、あらたに草花も活け終わればようやくスッキリ。よそよそしさが徐々に無くなって、お店の空気が動き出す。メダカの餌やりも忘れずに。最後に神棚に向かって柏手を打ち、あれこれ開店準備を終えた頃にはとっくに開店時間を過ぎていた。
今日も朝から残暑が厳しい。表を歩く人もまばらだ。本来なら開店前にいれるコーヒーだけれど、作業を終えたところでひと息つくことに。コーヒーが飲みたいというのはもちろんなのだけれど、「コーヒーをいれる」という一連の動作は、私にとって切り替えのスイッチのようなもの。そうかといって何か大事なことを考えているわけでもなく、むしろ頭を一旦空っぽにするためのおまじないに近いものかもしれない。美味しくいれてやろうとか、機嫌が悪かったり、考え事で頭がいっぱいだったりすると、私の場合はコーヒーにえぐみが出る。不思議なものだけれどそんなことで簡単に影響されてしまうのだ。それが面白いところだとも思っている。今日のコーヒーは上出来。美味しくはいった。

この暑さで頭がぼんやりしていて、まだどこか夏休みを引きずっている。私がこんななのにお店にいらして下さるお客様がいることが本当にありがたい。早くもとのペースに戻したいのだけれど、なかなか無理が利かなくもなっている。ゆっくりとゆっくりと。
閉店後には今日も雷が鳴り始めた。携帯アプリさんの天気予報があと15分で雨が降り出すと言う。この日記を書き終えてから帰りたかったのだけれどずぶ濡れも困るので慌てて帰宅。
雨は1時間経っても降り始めない。が、濡れることなく済んだのだから攻めはしませんよ、アプリさん。