見出し画像

ドラムレッスン2023/9/19

FIELD OF VIEWのドラマー小橋琢人さんのリモートによるドラムレッスン第32回。あぁ、もう32回かぁ。

今日は積極的にこちらから口を開く
「小橋さん!今日のレッスンをお願いするにあたり、どうしても伝えたいことがあります!」
『お、なんだろう』
「実は僕、おととい腰をやって、まだ治っていないんです。だから、急に無言になったり動きがおかしくなったら察していただけると幸いです!」

そう、おとといイベントで出演する前、家で荷物を車に積んでいたら急に腰がグキッて笑 なんで本番前になるかなぁなんて思ったけど、なんとか乗り越えて、それでも違和感を抱えたまま今日に至る、という感じでした。
小橋さん顔付きが変わって(真面目な表情で)『腰は絶対大事にしなさい』と。『ドラッグストアでゴム製のコルセット売ってるから、せめてそれを2~3週間つけたらいいよ』と。
「え、でもそしたらビルボード(10月にFIELD OF VIEWのライブが行われる会場)にコルセットつけていくってことですか?」
『そうだよ、そのくらいしないと。座って聴いててさあ帰ろうと思ったら立ち上がれなくなるよ?』
「小橋さん今この話聞いたんだから、もしもの時には助けてくださいよぉ」
『いいけどこっちも腰をやられそうだな』

ww

腰を砕いて介抱してもらうのか?もらうのか??(されませんw)

さて、レッスン本編は、前回のレッスンでいただいた16分音符リズムのパターンを始めました。色んなリズムに対応できるように初見で右手左手が混乱しないことを意識してリズムを叩く。すごく難しいわけではないんだけど、だからこそ緊張する!
で、かなり集中して叩いていたらあることに気付く。
「小橋さん、ジョイマンってご存じですか??」
『ジョイマンって、あのラップみたいなやつ??』
「今叩いてたリズムがジョイマンぽいって思っちゃって」
『???どういうこと???』
「リズムがありがとうオリゴ糖に聞こえてしまってw」

※想像してみてください
「タタタタ休 タタタタ休 タタタタタタタタタ!」
「ナナナナー ナナナナー ありがとうオリゴ糖!」

聞こえるでしょ?
ほんとにプロを相手になんてことを言うんだ!ってごめんなさいごめんなさいって言いながら話しましたよ。破門にされる日も遠くないかも笑

で、後半は課題曲の読み進め。レッスン前に何度も練習したのに、いざ先生の前でやるとうまくやろうと思って失敗してしまう。難しいけど、次回に向けて練習を重ねていくことにしよう。

『このリズムはナチュラル(FIELD OF VIEWの人気曲)にも使われてるよ』
「え、ナチュラル聴きたいです。・・いや、せっかくのビルボードだから違う感じの曲の方がいいかな」
なんて最後に話して今日のレッスンは終了。今日はかなり楽しかったし野放図にいられました。完全に変わった生徒と思われてる自信があります。
そんなとこで自信持たなくてもいいから、演奏に自信持て!てな!笑笑

では、また明日!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?