マガジンのカバー画像

天才と名人 中村勘三郎と坂東三津五郎

85
今もあふれる悲しみ。『天才と名人 中村勘三郎と坂東三津五郎』(文春新書)を書くことになったのも、私にとっては宿命だったような気がしています。いつまでも忘れられず、記憶のなかで生き…
ふたりの天才と名人のことが今でも、こころから離れません。『天才と名人 中村勘三郎と坂東三津五郎』(…
¥1,480
運営しているクリエイター

#尾上菊之助

【劇評286】觀玄改め、八代目新之助の『毛抜』は、荒事の本質に届いていた。

 堀越勸玄は、ひとかどの役者へと進み始めた。  十二月の歌舞伎座は、八代目市川新之助襲名…

300
長谷部浩
1年前
7

菊之助の『春興鏡獅子』と『京鹿子娘道成寺』配信から見えてきた舞踊の魔

 菊之助が国立劇場とともに収録した映像「尾上菊之助の歌舞伎舞踊入門」を観た。  『春興鏡…

300
長谷部浩
2年前
8

菊之助の冒険、準備稿が完成しました。

 昨年のはじめから取材を重ねてきた『菊之助の冒険』ですが、ようやく準備稿が完成しました。…

200
長谷部浩
2年前
10

菊之助「読書日記」と歌舞伎の未来。

 歌舞伎役者はどんな本を読んでいるのだろう。  八代目坂東三津五郎は、教養人で、多数の著…

300
長谷部浩
2年前
4

菊之助が大阪で『六歌仙容彩』を踊る。

 『六歌仙容彩』には、思い入れがある。  今はなき坂東三津五郎の取材を重ねていた頃、『京…

100
長谷部浩
2年前
5

【劇評232】歌舞伎座第二部、七月は白鸚の『身替座禅』の内省。菊之助の『鈴ヶ森』の…

一年のうち、もう半分が過ぎたのか。  終息の気配が見えないコロナウィルスの脅威のなか、懸…

200
長谷部浩
3年前
6

【劇評220】菊之助の『春興鏡獅子』は、十年後、伝説の舞台となるだろう。

 記憶に残る伝説の舞台が生まれるには、なんらかの必然が働いている。  五月大歌舞伎は、三日に初日を開ける予定だったが、緊急事態宣言下にあったために、開幕が遅れた。宣言そのものは延長になったが、僥倖に恵まれ、また、関係者の懸命な努力があって、条件付きではあるものの、十二日から、公演が行われると決定した。  例年五月の大歌舞伎は、團菊祭が行われてきた。  今回は、その看板を掲げてはいないが、第三部の『春興鏡獅子』が出た。音羽屋菊五郎家にとって、もっとも大切は舞踊のひとつである

有料
100

未曾有の苦難にあえいだ歌舞伎。今年、私が揺さぶられた三本を選んでみた。

100
長谷部浩
3年前
3

役者人生に微妙で、重大な影響を与える「代役」。玉三郎、三津五郎、海老蔵、菊之助に…

 代役という言葉にひかれる。  歌舞伎の世界に留まらず、代役によってチャンスを得た人は多…

100
長谷部浩
3年前
6

玉三郎の代役を菊之助が勤める。歌舞伎役者のたしなみについて考えた。

 歌舞伎役者の誇りは、急な代役が勤められるところにある。  レパートリーシアターならでは…

100
長谷部浩
3年前
5

【劇評175】現世の人の身の背後に、亡霊が。玉三郎の『口上 鷺娘』にこぼれる悲しみ…

 一九八六年にアンドルー・ロイド・ウェバーによるミュージカル『オペラ座の怪人』が誕生した…

100
長谷部浩
3年前
3

「廓の掟に縛られながらも、懸命に生きていく薄幸な女をいつかは演じてみたいと思って…

五代目菊之助は、2012年の12月、新橋演舞場で『籠釣瓶花街酔醒』の八ッ橋を初役で演じて…

100
長谷部浩
3年前
5

平成中村座の菊之助

 平成二十二年の十二月、尾上菊之助は、中村勘三郎のすすめによって、平成中村座の公演に参加…

100
長谷部浩
4年前
2

歌舞伎座の今

 緊急事態宣言解除後、最初の週末。自分で車を運転して東銀座まで、行ってきました。  車窓から見る銀座の街はかなり賑わっていて、カルティエやエルメスなどのハイブランドも店を開けていました。  残念なことですが、このまま無事に収束というわけにはいかない。  2週間後にまた、何ごとか起こるのではと、心配になりました。  車を出した目的は、もちろんハイブランドでもなく、デパ地下でもありません。歌舞伎座はどうなっているのかが気になったのです。  歌舞伎座正面に車を止めて、5分くら

有料
100