見出し画像

事件が多い [5/24-31の日記]

日々の断片を残す週報も、今週で4本目です。

前週の発言を振り返ったり、小難しいことを考えたり、スマホの相談をしたり、退職したり、ラジオに出たり、「自転車を盗まれた!」と焦ったりしていました。

🤞5/24(日):セレンディピティについて考え中

もうすぐ5月も終わる。週報と、5月にシェアした記事を更新する記事を書いている。振り返ってみると、セレンディピティそしてソーシャルについて、いろいろ悩んでいる様子。

アルゴリズムによるセレンディピティを気持ち悪く思う人と、そうでない人がいる。自分はその中間だと思う。

Googleのアルゴリズムはわりと信頼している。ただセレンディピティはやはり難しい気がする。Googleディスカバーは、本当に暇なときにしか使わない。

Twitterは最新表示にして、がんがんミュートなどかけて、自力でセレンディピティを生み出すようにしている。

📲5/25(月):その行動欲求は単純化されていないか?

Zoomで、インフルエンサーの方と、SNSの現在抱えている問題や未来について話した。これまで最前線で使いこなしてきた人ほど、問題意識を抱えている。離れていく人も多いんじゃなかろうか。

Twitterにのみ注力すべきではないのかも。いや、むしろ、どのプラットフォームからも独立したネットワーク、あるいは複合的につながりが必要?

現在乱立している「Twitter運用ノウハウ」は、課題を抱えているアルゴリズムのもとに理論化されていることが多い。そうしたノウハウをもとに成長したアカウントが今後増えていくとすれば、Twitterのエコシステムはわりと危うそう。

(散歩の記録:太ると分かっていてもセブンの
オールドファッションを買ってしまう)

画像5

🍳5/27(水):ビジネス感覚のずれが気になる

お昼頃、BtoBのマーケティングのブレストに付き合っていただく。「LINE公式アカウントをもっとビジネス活用できないか?ノウハウ構築できないか?」という話。

悪い癖だが、ついつい脱線してしまう。

社外の人とのミーティングが久しぶりというのもあるが、少しずつビジネス感性のずれが出てきているような気がする。

(先日読んだ「白くてつるんとした食べ物」
というエッセイに触発された白い目玉焼き)

画像4

👦5/28(木):スマホの相談

ソフトバンクに、機種変更の相談へ行く。

テーブル間のスペースがかなり取られ、スタッフさんとの間にも敷居が立てられている。人とたっぷり話すのは、なんだか久しぶりな気がする。「自分の声は、こんなに大きかったのか」と途中で不思議になる。

(散歩の記録:落ちていたメガネの化石)

画像3

💐5/29(金):退職日

退職したことを表明した日。思いの外、たくさんのいいねやリプをもらう

承認欲求が満たされてしまっている自覚もあるが、ここできっちり欲求を満たしておくことも大事なのかもと思い、今日のところは満たされておく。区切りにもなる。明日からは切り替えていく。

リモートワークなので、関係各所にきちんと挨拶ができなかった。ただ、営業・企画・PRとWEB・事業開発と上流工程に遡り続け、一つの区切りがついた。

(散歩の記録:不良に睨まれる)

画像1

📻5/30(土):ひらやまさんのラジオ1日目

前からちょこちょこ出演しているひらやまさんのラジオの感謝祭に出る。今週、考えていたことを言葉で話す機会になった。

ローカルビジネスの狭義定義や『暇と退屈の倫理学』の話をする。良書で学びが多いが、影響を受けすぎている部分も自覚。

すべてを一つの理論で説明しようとするのは「単純思考」。何もかもを一つの本で説明しようとする自分の負の部分なのだと思う。

(散歩の記録:道脇に立てかけられていて事件性。
Twitter上ではいろんな解釈が生まれていた)

画像2

🚲5/31(日):自転車が盗まれたと勘違いして怒る

お昼は再び、ひらやまさんのラジオの感謝祭に出演。昨日に比べて、だいぶゆるい雰囲気。「雑談なんて久しぶりだなあ」と思う。

夕方から出かけようとしたら、いつもの場所に自転車がない。

オートロックの敷地内だったので「マンションの住民が盗んだのか!!」としばらくカーッとする。しかし週報をまとめていると、木曜日のソフトバンクショップに自転車で行ったことを思い出す。だが帰りは歩きだった気がする。「わーーーー!!!もしや!!!」と慌てて、ソフトバンクショップに走っていく。

あった。

カゴにゴミが突っ込まれているが、悪戯もパンクもしていない。「駐車違反」のステッカーが貼られている。

5月24日自転車を撤去しました

危ないところだった。人を疑うのはよくない。忘れっぽいので、こうして記録に残しておくと、記憶にも残りやすいので助かった。

(散歩の記録:愉快な看板。バスストップかと
思いきや、店の看板だった)

画像6

---

憂鬱な5月が終わった。あとは楽しくなっていく一方だ。

↓週報まとめ

↓Twitterもやってます


いつもサポートありがとうございます!サウナの後のフルーツ牛乳代か、プロテイン代にします。「まあ頑張れよ」という気持ちで奢ってもらえたら嬉しいです。感謝。