見出し画像

とある音楽プロデューサーが介護職員初任者研修資格を取るまでの日記。【10日目】

授業10日目。天気は晴れ。この日の持ち物はハンドタオル。勉強する内容は「睡眠・移乗に関した心と体の仕組みと自立支援に向けた介護」「睡眠に関した心と体の仕組みと自立支援に向けた介護」の2本柱。実習もあります。

実習はまず、ベットメイク。3~4人組みでベット4台。電動式で高さ、ベットの角度調整ができる介護用ベットにシーツを敷いていきます。

まずは、敷きパッドを敷きます。そしてシーツをセットしていきます。今まではスーパー自己流なので初めてちゃんとしたやり方をここで知りました。

観音折りされたシーツを広げて、三角折りという方法でシーツをセットしていきます。この三角折り、先生は簡単にやるのですがさすがに1回では覚えられない。後、しわが絶対に出来ないようにしかないといけないとも、何度も言われました。理由はシーツのしわが原因で褥瘡(じょくそう)、床ずれが出来る可能性があると教わりました。大事なポイント。

観音折り、三角折りは言葉で書ききれないので、いい動画があるので貼っておきます。

後は、車椅子に実際に乗ってみる、押してみることを近所の公園に移動してみんなで体験しました。車椅子乗ると以外と目線が低くかった。

そして、ベットから利用者を起こして、車椅子に移動させる実習もやりました。これは非常に難しかった。「ベットから起こして車椅子に乗せる」言葉にするとこれだけですが、これも1回では覚えられない。自分の立ち位置や足の置き場、車椅子の位置など確認することが沢山で、もっと何回もやりたかった。これもいい動画があったので貼っておきます。

この日も覚える事が沢山であっという間に7時間が終了。実習があると楽しいなと思って帰りました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?