見出し画像

#最近購入した本と、mbtiの話

無事に面接が終わりました。
総務関係の求人でしたが、面接中に、「人事とか研修とかが向いていると思う。どこの担当になるかは調整できるので・・・」といったお話をしていただきました。
どうなるかなぁ・・・


さて、最近買った本の話。

真梨幸子先生の本

真梨先生の本、好きなんですよね。
特に好きなのが、「殺人鬼フジコの衝動」。
実話かな、と錯覚してしまうくらい、描写がリアルでドキドキしました。
この本の続編(タイトル忘れた)も、もちろん読みました。

で、ここから真梨先生の作品にはまるのですが・・・

イヤミスの女王と呼ばれているのも納得です。

ミステリーとかイヤミスとかが好きなんですよね。
恋愛小説は、あまり読まないですね・・・。
色々な本を読んだ方がいいんだろうけど、惹かれるものがほとんどミステリーだったりします。引きが強い。

小学生の頃、人間失格を読んで読書感想文を書いたんですが、このあたりから既に、こういう系統の本が好きだったのかもしれません。

ちなみに、提出後、先生から呼び出されました。笑

おすすめの本があったら、教えてください!


最後に、mbtiの話を。

何年か前診断したら、ESTJ-T(幹部)だったのですが、最近再度診断したらINFJ-A(提唱者)になっていました。

いやいや、J以外変わってるじゃん。と思った方。
私も思いました。

何回やっても提唱者だから、本当に提唱者なんだと思う。
あと、幹部の診断結果がでたときと、質問が変わっていたんですよね。
提唱者は生きにくいらしいです。当たってるぅ。

mbti、すごく流行っていますよね。
私はにわかなので、ローマ字4文字で言われてもさっぱりわかりません。笑
「これとこれが相性いい!」って教えてくれる友達もいるけど、すぐ忘れちゃいますよね💦笑

さて、そろそろ勉強しまーす。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?