見出し画像

2020年を振り返る_音楽編

0.はじめに

 こんにちは、hase3001です。
今週も2020年の振り返りを書いてみたいと思います。今回は音楽編ということで、2020年どんな音楽を聴いたか?を、身勝手に書いていきたいと思います。サウンドクラウドから25分のゆるい選曲もありますので、併せて、お楽しみください。

1.2020年の音楽の楽しみ方は〇〇だった!って話

 2019年末にnoteを一旦お休みしてから、毎日、毎日、アップデートされる無数の音楽たちに、全然追いつけなくなって、しかも、新しいのか?古いのか?プロ、アマ、ジャンルなど、全てがミックスされた時代に何を選べばいいのか?という疑問にぶち当たりました。雑食系音楽マニアにはありがちなのぶち当たり方かな~なんて考えながら、一度、すべてリセットしてみることにしました。

 例えば・・・小学生のころ何聴いてた?とか、TVで好きになったアーティストは?ラジオやチャート番組でよく聞いてたヒット曲は?など、ミーハーな自分に立ち返ってみようと思いました。

 そこで、spotifyで早速検索・・・

 サザン・オール・スターズ、ユーミン、松田聖子、チャラ、佐野元春、小田和正、E.W.F、マイケル・ジャクソン、スティービー・ワンダー、マライア・キャリー、ジャネット・ジャクソン、ベビーフェイス、宇多田ヒカル、ボウイ、プリンス、チャカ・カーン、ホイットニー・ヒューストン、杏里、高橋幸宏、久保田利伸、bird、大沢誉志幸、椎名林檎、m-flo・・・いまはここまで。

 それぞれ、好きな曲だけをピックアップして、プレイリストにして聞いてました。普通やないかい!と思うかもしれませんが、ここ数年、そういうことを、あまりしてませんでしたね。アーティストによっては、知っている曲が少ないアーティストもあったけど、好んで聞いていた、聞き覚えのある音楽は、すごく心の癒しになりました。

 さながら「自分特集」な感じで、当時の風景が浮かぶものもありました。日頃、ハウス、テクノ、EDMなど、新しいビートを感じる音楽を聴いているのも、心地よかったのですが、歳を重ねた自分にとって、音楽によって思い出を振り返る時が来たのだと、なんとなく初老からの脱皮を感じる日々を過ごしました。

 日々更新される音楽だけが自分をアップデートするものではないのかも・・・と思うようになり、この1年間、音楽に対し有意義に過ごせたと思えました。

 ここでは、サザン・オール・スターズのプレイリストを載せておきます。兄とTVを見ていた思い出や、LPレコードを友達に借りて回し聴きしていたことを思い出します。聞いたことない若者たちは、新しい耳で感じていただければ幸いです。そして、初老のみなさん・・・思い出を楽しんでください。

 個人的には”愛する女性とのすれ違い(アルバム:KAMAKURA)””EMANON(アルバム:綺麗)”が印象的で、アルバムのジャケットも、イメージがすごく頭に焼き付いています。

2.今週のおうちで映画の時間

 今週より、私が最近観た映画をご紹介いたします。今週は、”ザ・ギルティ”と”グリーン・ブック”の2作品です。

 ”グリーン・ブック”は、アカデミー賞を受賞した作品だけあって、ハートウォーミングな、クリスマス・ロードムービーです。ファミリーで観れる感じがいいですね。

3.Weekly Selection 2021_WK03

 今週もサウンドクラウドから7曲をセレクトしています。お昼休みのひと時にでも聞いていただければと思います。今週は、Lo-Fiハウスという新しいスタイルがあるようで、1曲(5曲目に)入れてみました。ご感想などございましたら、どしどし、コメントください。(25分7秒)

4.おわりに

 今週はこれで終わりです。コメント、スキをお待ちしております。
さて、次週も引き続き、2020年の振り返りで、コロナ渦のランニングフォームローラを買ったお話です。来週も読んでいただけると嬉しいです。

PS:

 2021/1/7に引き続き、1/13にも緊急事態宣言が拡大し発出されましたね。早くワクチンが開発されることを切に願っています。医療関係をはじめ、新型コロナウィルスに関連した職業に従事されていおられる方々に感謝いたします。

 では、また来週・・・

サポートいただければ、うれしいです。 さらなる楽しい音楽ライフに向かって・・・