見出し画像

51歳で自転車を卒業


0.はじめに

 こんにちは、hase3001です。今週は、断捨離第二弾として自転車を廃棄したお話をブログにいたしました。そして、いつものサウンドクラウドからの30分程度のプレイリストも掲載しておりますので、音楽だけでも聴いていただければと思います。

 それでは、スタートです。

1.Weekly Selection 2021_WK22(30分56秒)

 今週も、私好みのプレイリストをサウンドクラウドからチョイスしました。30分程度ですので、お昼休みの、リラックスタイムにでもお聞きいただければと思います。それでは、どうぞー。


2.自転車の卒業タイミング

 2021年4月に職場先が変わり、これまで、自転車で通勤していたのが、電車通勤に切り替わってしまった。そもそも、7年程度使用した、マイ自転車は、2度ほどのタイヤ交換に加え、少なくとも2回は転倒し、自転車屋さんに持ち込んでも、「車体自体、結構劣化してますね。部品交換よりは買い替えされたほうが・・・」と何度となくアドバイスをいただくことが多かった。

 ママチャリ・・・されどママチャリ。

 丁寧に乗っていたとは言え、自転車の寿命ってどれくらい?なのか調べてみると、10年くらいというのがわかった。7年って寿命は、すこし短かったかな?

 乗らなくなることと、適度な寿命に加え、微々たるものだが、駐輪料金もかかっている。使用頻度と緊急性からも廃棄が適当かなと考え、断捨離してしまいました。

 まぁ、そうなると、さらに、外に出なくなる可能性を秘めていますが、いやいや、そこは、体力作りも含めて、あえて外にでて歩く理由をつくったと思って、積極的に外にでよう!と心がける・・・心がけたい・・・いや、外に出ていこう!と思います。

 まぁ、そのうち、自転車新規購入かもしれませんけどね・・・ちなみに、自動車はもっていないので、本当に、移動手段が、足と電車になりました。あー都会の人みたい。と思いつつ、こんな田舎で。。。

 てなわけで、2021年断捨離・第二弾として自転車を卒業しました。

画像1

3.おわりに

 断捨離ってどんどん生身になっていくんですね。なんかそんな感じがしました。ますます、健康にフォーカスすべきなのか?と思う、51歳の初夏ではございました。

 では、また次回・・・

サポートいただければ、うれしいです。 さらなる楽しい音楽ライフに向かって・・・