見出し画像

メタセコイヤ並木と変な路面標識

本編はここから・・・
**********************

0.まえがき

9月も終わりに近づいてきましたが、風邪などひかれていませんでしょうか?今年も、インフルエンザの流行もあるようで、この季節は、この季節なりの困りごとは尽きないものですね。

さて、冒頭は、noteについて、私なりの取り組み方を話していますが、フォロワーが増えてくると、フォロワーのタイムラインと、読みたいnoteのタイムラインが混ざってしまって、読み逃すことがあるんですが、みなさんは、どうやって管理されているのでしょうか?

読み(書き)が得意でない自分としては、できるだけ、読み逃さない工夫がしたいのですが・・・「相互フォロー願望」と「読みたいnoteのフォロー願望」の間にジレンマがありますね。定期的にフォロワーの整理とかされている方もおられるようですが、そうしないといけないかな?

私はこうやって使ってるよ!ってアドバイスがあればお願いいたします。

それでは、今週もスタートです。

**********************

1.今週の#FBF

今週は、私が最初に買ったCDについて書いてみました。皆さんの1stCDは何でしたか?よかったら、コメントをお願いします。

**********************

2.メタセコイヤ並木@滋賀県高島市

前回の「びわ湖の見える丘」に引き続き、滋賀県の映えるスポットをご紹介いたします。これも、有名な場所なのですが、滋賀県高島市にある、メタセコイヤ並木です。

私も先日初めて行ってみましたが、なかなかの緑でしたね。まぁ、でも、夏場は、魅力半分くらいかもしれませんね・・・秋の紅葉とか、冬の雪景色なんかは、本当に綺麗だと思います。マキノピックランドという農業公園があって、季節のくだもの狩りもきます。私が行った時は、栗拾いの初日だったようで、大勢の方が、栗を持っておられました。レストランやお土産屋さんも併設してあり、楽しめますよ。並木道沿いには歩道もあり散歩するのも気持ちいいです。是非、これから秋の色がグラデーションに広がってきたら、おすすめです。

画像1

画像2

**********************

3.近所にある路面標識

最近「あおり運転」が話題になりましたが、まずは、これをみてください。最近、狭い路地に「凸あり」が多数みられるようになりました。その後には、故意的に作られた段差があるんだけど、なんか、突然の凸あり・・・なんだか、面白いんですよね。ほかにも、我が家の近所には、「加速あかん」があります。みなさんの近所には、おもしろ道路標識はありますか?

**********************

4.今週の映画

年間100本の映画を観るという目標をもって、今年も映画を観ています。今週観た映画は1本です。Filmarksのサイトにレビューを載せていますので、よかったら読んでみてください。

今回は、noteのフォロワーさんから、ブラッド・ピットの話題が出たので、私ものっかってみました。カッコいいんですよね。

**********************

5.今週のプレイリスト

今週も、サウンドクラウドのタイムラインから選りすぐりの7曲24分38秒をお届けいたします。お昼休みのリラックスタイムにでも使っていただければと思います。もし、今週のPLAYLISTが気に入った!と言う方は、ぜひシェアをお願いいたします。

今週は、リアーナ、マイダス・ハッチのブラックな横揺れの心地よい曲や、日本のEDMクリエイターのbanvoxの新譜からの1曲、そして、noteでフォローしているwatering the sunさんの美しいpiano曲と、7曲ながら盛りだくさんです。ピアノの曲でエンディングにできてプレイリストとして満足してまーす。

**********************

6.あとがき

今週は、これでおしまいです。

今週より、質問箱の設置を取りやめました。質問もあまりこなくなってしまいましたので、一旦終了としました。何がご質問がありましたら、コメントください。

私自身は、転職というよりは、つなぎの仕事的な感じで、首の皮一枚つながった働き方をしていますが、少しづつ新しい職場に慣れていけるよう、頑張っています。ほんと、アラフィフの転職は、厳しい!です。ダイエットも、まだ始められていないので、やばい感じもしますが、一歩踏み出さないといけない気持ちを隆起させていきたい今日この頃です。

それでは、また来週!

風邪ひくなよー!

**********************

※文末へジャンプ

↓↓↓スキ・コメントは、この下にあります。↓↓↓
end of note.

サポートいただければ、うれしいです。 さらなる楽しい音楽ライフに向かって・・・