見出し画像

新橋夢クリニック卒業#15

今までの治療履歴はこちらをご覧ください。
↓↓↓↓↓        ↓↓↓↓↓

前回の記録から時間が経ってしまい、
なんとなく卒業記録を書きたくなかったというか
卒業したからと言って、何も安心できやしないという気持ちが強く。

とは言え、記録は記録なので、忘れないうちに…


2022年12月19日。
この日は卒業健診のため夢クリニックへ行きました。
最後だからか、初めて血液検査がなかった。
内診で呼ばれ、2回目の心音を聞かせてもらい、
ちょうど隣の内診室の女性も同じような状況で、
大きい音で心音が聞こえてきた。

病院はある程度内診する患者さん分けてるのかな?
とこの時に初めて気づく。流石に何度もうまく行かない患者さんの横で爆音で心音が聞こえるのは刺激が強すぎるよね…と前回から気にはなっていた。

ので、実際は8週ぐらいから会社時以外の外出時には付けていたマタニティマークを、この日は外して行った私。そして待合室で辺りを見渡し、
この中に実際移植後の経過健診に来ている妊婦さん、
または卒業予定の妊婦さんはどれぐらいいるのかなと気になってしまった。
たまに凄くイライラしていたり、
明らかに態度が悪かったりする患者さんがいるけど、
多分そういう人は違うよなーと妄想を膨らませたり。


内診後、すぐ診察室へ呼ばれ。
出産予定の病院を聞かれ、外で待つようにと事務的な会話のみ。
30分ほど待機していると、今度は処置室に呼ばれ、
一通り説明を受けたのち、看護師たちからの気持ちですと
ピンク色の小さな封筒を渡される。


夢クリニックでもらったメッセージ入り封筒


処置室の扉を出る際に、
その時いた看護師一同が立ち上がり、
深々とお辞儀をしてくれて、
「この度はおめでとうございます」と言ってくれた。

なんとも言えない込み上がってくるものが。
泣きそうな気持ちを一生懸命抑え、深いお辞儀を返す。

本当に本当に本当に、
こちらこそありがとうございました。

その気持ちで胸がいっぱいとなった。
もし、無事に今のこの子を出産する事ができたら、
近い将来、必ず待っててくれている卵たちを迎えにくると決めているので、
「また近い将来、お世話になります」と言って、4階を後にした。


とはいえ、問題がなければ、
しばらくここに来ることはないのか。
と門を出るときに、またジーンと。
早く終われとあんなに願っていたのに、
いざその時が来ると、とてもあっという間に感じてしまい、
もう慣れた病院の道のりや勝手ももう今日でおしまいかと思うと少し寂しい気持ちになった。


でも可能であれば、すぐ近い将来はここには来れない方がありがたいのだ。
まだまだ9週で何も安心はできないが、それでも前に進むのだ。


一刻も早く普通の産院のチェックインを年内にしたかったので、
卒業検診を迎える前に、すでに予約を入れてしまったもので、
早いこと12月23日には初めての産院デビューを飾った。


さすが産院。初めて手にする例のツルツルエコー写真に感動。
そしてハッキリと映る人型にまたジーンと。。。
まだまだ実感湧くまでに時間かかりそうだけど、
こうして一歩ずつ、何事もなく前進できることを、
これからも願い続けていきたい。

9w2d


これからの投稿ですが、
無事出産まで行くことができれば、
年齢を考えても近いうちに第二子を望みたい気持ちなので、
また夢クリニックにお世話になる予定です。
その際は、また経過など細かく記録をしていきたいと思います。


今回の妊娠に関しては、
節目節目の記録や報告はさせていただければと思います。
不妊治療、体外受精からの妊娠、ちゃんと最後まで行けるかどうか。
私だったら気になるので。


それではまた少しの間空いちゃいますが、
今不妊治療真っ只中で頑張られているすべての方々に
皆さんそれぞれにとって幸せな結末が訪れますように。
心から祈っています。そして私も頑張って健康体でいれるよう
最善の努力をしていきます。

それでは、また近いうちに^^チャオ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?