見出し画像

心拍確認#14

今までの治療履歴はこちらをご覧ください。
↓↓↓↓↓        ↓↓↓↓↓


※陽性後の記事となります※



前回の通院日から実に2週間以上。
この日が来るのが長くて長くて、
毎日こんな気持ちじゃあ、30何週なんて持つのだろうか。

この2週間での体の変化というと、
ひたすら色んなブログや体験談を読み漁り、
少しでも異変が起きるとソワソワしてしまう
超絶やばいおばさん状態な私ですが、

いよいよつわりが発生すると言われてる時期真っ最中で、
体感した症状としては:

================================
●全てを投げ出してしまいたくなるほどの睡魔
●朝全く起きれなくなった
●かつて経験した事無いぐらいの便秘
●止まらない茶おり&ピンクおり
●空腹時の気持ち悪さ&少し食べたらすぐまた気持ち悪い
●果物野菜酸っぱいものを欲しくなる
●もはや定住した頭痛先生
●時々やってくる柔い生理痛と腹痛
●お腹の張り、歩いてて足首攣る
================================

それ以外は特に吐くまではまだ無いので、
おそらく不幸中の幸いというか軽い方なんだろうなと。

しかし何もかもが初めてだらけで、
次の検診までが長すぎて、これは継続しているのか
毎日不安になる。とりあえず生理が来ないという事は
継続しているんだと自分に言い聞かせてきた。

満を持して迎えた心拍確認の日は、
あろうことに朝からぐったりでまたしてもベッドから出れず、
病院の後会社に行かないといけないというのに、
ちんたら結局病院着いたのは11時を回った頃。
見慣れない男性の先生による内診。
明らかに前回より大きくなった子宮とすぐ発見した小さな豆。

7w2dの心拍確認エコー

これはこれはなんと感慨深い!!!!!!
ちゃんと育ってるやないか!!!!!!!

物凄く塩対応な見慣れない先生と対照的に
一人で内診台で喋り続けるおばさん。

そうすると、なんか違う機械を入れて、
心音を測り始めた。そしてドックンドックンと音が鮮明に聞こえた。
「はい、動いてますね。これがその音です。」
とかなりの塩っぷり。(あの先生なんて人だったんだろう)
次回日程を伝えられるが、いや次回最終のはずが、
もう少し案内あるだろうとツッコミを入れたら、
そうだそうだと。母子手帳の案内も特になく、
確認したら、「もらいたい方は、もう行ってもらって結構です」と
おおおおお….言い方よ….先生……

何聞いてもイマイチ反応が悪い、具合でも悪いのかな…


まあ、何はともあれ、
心拍確認というフェーズが私の中でかなりのハードルと勝手に設定し、これを超えたらあれやこれを買おうとか、これとあれをやろうとか、
もう少し日々にゆとりを持って、平常心でビクビクせず過ごそうとか。
いろんな変化をもたらしてくれそうだ。


そして、この記録も。
不妊治療の記録のつもりで付けていたので、
節目を除いては、やはり不妊専用の記録にしたいと考えた結果、
次回の卒業とともに、経過の記録はやめるとしようかと。
多くの不妊途中の方々がいるので、
そのまま妊娠ブログに移行するのも気が引けるし、
とはいえ、ちゃんとそれぞれの壁越えたかどうかは
記録として残し、もし無事にこの子を産むことができたら、
近い将来第二子を望んだ際にまた再開することを決めました。

本当に短い間でしたし、
唐突にやってきた卒業ではありますが、
12周の壁突入までは緩く頻度下げて記録をしていきたいと思います。


まだ不妊治療中の方々、
既に着床して同じように日々悩んでいる方々も、
皆さんにご多幸がありますように。
全ての不妊治療を頑張る女性がご自身の"幸せ"を見つけられますように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?