見出し画像

「産後のおはなし会」を開催しました

宮崎はからっと快晴、今日も心地の良い風が吹いています。

今日は午前中、宮崎市月見ヶ丘にあるフィーカ助産院さんと「産後のおはなし会」を開きました。

「産後のおはなし会」

前半は疲労回復ヨガ、後半は事前にいただいていたお悩みに沿って助産師さんやみんなでお話しする時間。

今回は何かのご縁があって、みんな女の子ベビー、月齢もほとんど同じ。
(本当に何かのご縁があるのでは‥と思ったのは私だけかな?)

対面で感じる温度感には勝てないけれど、画面上からでも存分にかわいいかわいいあかちゃんをみると、こちらも自然とにやにや。
かわいかったぁ‥。。。


おひとりの方が言っていた、
SNSとの向き合い方を考えたい…の言葉を
今考えています。


SNSを見ると「6時間寝ました!」の文字…
うちの子は寝てくれないと落ち込む…


私も長男を出産して1年間は、分からないことはネットで調べる、そしてその標準に我が子が沿わないと落ち込む。というのが日常にありました。


はじめての子育て、何もかもがはじめての状況で情報を得たいと思うのはママの自然な欲求、行動だと思います。
それが大切な我が子のことだから、尚更ですよね。

ただ、情報過多な時代。
それによって悩みや比較もすぐそばにあります。

情報はただの情報。
それが全てではなくて、その情報のなかから、
ママとこどもたちに合うものを選択していくのがいいのだと今は私も思えます。
(当時はもちろん必死でそんなこと考える余白もありませんでしたが)

情報がすぐに手に入るから、高熱の我が子を調べながら対処できたこともあるし、情報に利用されるのではなく、「利用する」という心持ちで私たちはいたいですね。

ご参加いただいたみなさまとまた、どこかでお会いできますように。

ママとあかちゃんが素敵な1日を過ごされていますように。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?