見出し画像

2023年3月21日、聖蹟桜ヶ丘の桜開花

◆春分の日

というわけでね今日は聖蹟桜ヶ丘に来たわけでですね、

天気すっげえびみょいな………
どうして………

ば、ばかな。てるてる坊主作るのサボったからか?

いや、うん。今朝は晴れていたんだ。
この日は晴れのち曇りだと分かっていたから午前中に早速現地へ赴いたわけなんだ。時々青空がうっすらと見えるので午後から晴れるかなとワンチャン希望かけるも、結局一日中曇りでしたちょっと泣いていいかな。
そしてこれをうpろうとする翌日の今日は快晴でした泣きたい。

とはいえ、せっかく来たのだし、まだ満開ではないけども例年より早く開花しているので撮りに行ってきたわけですよ。やっぱり4月に入らないと幻想的な桜景色はまだ渇望できないみたいだが、今だからこそ見れる景色も大事にしたい。

◆聖蹟市街地

オーパ周辺はまだ咲き始めたばかり。これが数週間後には桜色に満開に染め上がるらしい。マジかよ?一体どんな非日常を巻き起こすのか見てみたいんだけど。

いろは坂へ向かう道中・さくらロードはまだまだこれからといった印象。川に桜の葉が流れ落ちるのだろうか。

ショッピングセンターは比較的満開だ。もうこれで十分な気もするのだが、やはりインフレするようにもっと見てみたいものだなあ。

◆いろは坂桜公園

いろは坂へ向かうと、前日Twitterで調べた通りの光景だ。

実家のような安心感。
うーむ、これで天気さえよければ大変満足なのだけれど。これからもっと満開に咲くのか。やっぱりまた行きたいなあ。

あ、シャニマスアニメ化おめでとうございます。
来年春とか遠いわ!とはいえ、あっという間に一年過ぎ去るんでしょうねえ。時の流れは残酷だからな。なお特にPらしき人物はいなかった。休日だけれど、あいにくこんなびみょい天気だから仕方ない。
というか、このへんはそこまで人通りや観光客は意外と少ない印象を受ける。まあ今回で聖蹟訪れたの三度目なんだけども。

因みにこのいろは坂桜公園ではレンタサイクルが最近設置されたらしい。
前回行ったのは昨年7月中旬だったので、半年間の間に設けられたのか。この辺は坂が多いし、徒歩で向かうのも時間がかかるので、あると大変便利だな。前かごも付いているから。

ただその分利用料金が高いのは否めない。
利用開始30分まで130円、15分延長につき100円プラス。一時間利用で330円か…これを高いと見るかは各々次第。とはいえ聖蹟は結構回りたいスポットが多いからなあ。3時間で1000円強支払うか、しぶしぶ徒歩旅に専念すべきか。相当断腸の想いにさせられる。記事のネタになるので今度利用します。

◆いろは坂通り~桜ヶ丘ロータリー

ハァ…ハァ…
はぁ…

ここは登るの大変だないつの時代も!!
去年夏場に訪れたときはショッピングセンター1階のスーパーで買ったバトルポカリ1.0ℓがすぐ空になった。当然だがこのあたりはコンビニがないので注意。マジのガチで熱中症になる。自販機はロータリーに向かう途中にあるくらいだ。

この先の道路も満開に咲くスポットのようだ。

ロータリー到着。うーむ、まだまだ咲かないな。それにしてもここは相変わらず静かで落ち着いていていい。パン屋さんがあるので小腹を満たしたいところだが、祝日なので今日はやっていなかった。

付近の公園にも花咲く。

こうして撮ると、我ながら本格的だな。

そういうわけで、3月21日時点ではこのような桜模様だ。こんな不完全燃焼なまとめで参考になっていただければ幸いである。
今週はあいにく天候に恵まれない一週間のようだが、今後はTwitterでエゴサかけて満開模様を確かみてみよう。だからまあ、今度行くとしたら晴れたブラックエロゲフライデーの3月31日だな!

エロゲが関係なのは分かっています。たまたまその日は別件があるから有休入れるだけの話です。はい。
なおその二日後の4/2(日)には四年ぶりのせいせき桜まつりが開催なので、天候等様子を見てこちらも参加してみたい。


この記事が参加している募集

#桜前線レポート

3,642件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?