見出し画像

【ポケモンカード】SVグミでポケカを引き当てろ!

◆ポケカ難民救済

★関連記事

ポケモンカードSVシリーズが発売されて早半月が経過したが、未だに拡張パックを見かけない。マジで転売厨ごと過去か未来へ飛ばされたんじゃねえの?まあ再販するまで早くてもひと月はかかるだろうと懸念しているのだが、3月4日には御三家をテーマにした新拡張パック『トリプレットビートが発売されるとのことなので、それと再販を合わせるタイミングだろうか。

そんなある日、ローソンで見かけたものが、

グミ付きポケカだ~~~~~~~!!

◆商品概要

正式名称は『ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット
グミ スカーレットex&バイオレットex
』。クソなげえ。
株式会社ポケモンではなく、タカラトミーアーツから販売されているポケモンカードグミである。確かSV以前にもこのような食玩としてスーパーで見かけた気がするな。価格は110円(税込)。

裏面はこちら。カード一例えらくテキトーだな!

◆封入カードラインナップ

C(コモン):全16種
スカーレット:コイキング、キリキザン、グレッグル、グルトン、パピモッチ、オリーニョ、カルボウ、ブロロン
バイオレット:ロトム、フラエッテ、ブロスター、パモ、イキリンコ、オラチフ、ノノクラゲ、ボチ

U(アンコモン):全4種
スカーレット:ルカリオ、ウミトリオ
バイオレット:ビビヨン、イッカネズミ

exカード:全2種
スカーレット:コライドンex
バイオレット:ミライドンex

商品ページにある封入ポケカリストから抜粋し、ポケカ公式HPのカード検索を参考にレアリティと封入パック2種をそれぞれ仕分けた。楽しいけど、地味に大変な作業だった。

目玉はやはりコライドンex・ミライドンexだろう。
とはいえ、2/22、9%の確率である。激レア枠だからこれより更に封入確率が低くなっているかもしれないが。そも、拡張パック同様キラキラ仕様なのだろうか?

◆購入メリットは?

従来の拡張パックが5枚入で180円(税込)なのに対し、こちらはポケモンカード1枚入で110円(税込)

キラカード(激レア枠)はコラミラのみ、他は入手難易度が低めなレアリティCとUのみ。しかもスカーレット・バイオレット闇鍋でポケモンカードのみというニッチなラインナップになっている。
コスパも考慮すると、どう考えても拡張パックを買ったほうが効率がいい。

ぼくは最近のポケカの拡張パックを買っていないので、1パックにつきキラカードが必ず封入されているか分からないのだが、以下の公式開封動画を見てみると、

…どうも今はUが最低保証になっているんだな。
昔は10枚入りで必ず一枚キラが封入されていたのだが、値段も上がっているし、ちょっときびしい仕様になっている。

現在その拡張パックが品切続出なので、このグミパックで運試し感覚で買い足しておきたい人(まさにぼく)、狙いのポケモンがラインナップにあるのでそれを狙いたい人にはいいかもしれない。それでも全22種類のうち1枚を狙うのはやはりニッチな気がするが。

◆開封

今回5パック購入した。
9パックしか残っていなかったのだが、中途半端だし、全部買い占めるのも抵抗あるし、従来の拡張パック同様5枚ゲッツしたらこうなりますよって実験。

1枚目、ロトム。「ジャンクハント」が地味に便利。中盤で活かせそう。

2枚目、グルトン。一か八かのギャンブル仕様だが…エネルギー重いなあ。

3枚目、ボチかわい~!「よみさんぽ」は相手の手札を読み取る上に、ドローカードの遅延。なんとか上手く活かせないだろうか。

4枚目、ウミトリオ!勃起ちんこポケモンだ!「見た目によらず気性が荒い」ってやっぱり勃起じゃん!「うみほりトンネル」で最大3枚山札トラッシュはすげえウザそう。

そして最後、5枚目は…

ダブりじゃねーか!カエデさんはどこロト?

というわけで結果。C4枚、U1枚はまあまあな結果だな。
流石にコラミラを当てるのはきびしいが、今はこんなラインナップかあ~!と一枚一枚興味深くチェキできたからこれはこれで満足している。

◆グミ

おまけとしてモンボ型グミグレープ味が2枚付いてくる。コインより若干大きめなんだなこれ。

厚さはコインと同じくらい。5円チョコと同じ感覚でパクっと食べられる。大量買いした人も後処理はそうそう困らないだろう。

残念ながらAmazonでも絶賛転売されているようだ。まあ、開封するのも大変だし、拡張パックの再販を無難に待った方がいいだろう。カエデさんのカード誰かください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?