見出し画像

アニメイトブックフェア2023開催中!お目当てのグッズを手に入れよう!(6/30まで)

◆アニメイトブックフェア

6月1日~30日の間、アニメイトにてブックフェアが開催中だ。

これは書籍を購入してポイントを集めると豪華景品がゲッツできるというもの。基本的に一冊につき1ptもらえる。書籍なので漫画の単行本だけでなく、雑誌やラノベも対象商品になっている。
もらえる景品はかなり多いし、中には描き下ろしもあるので、なかなか目が離せない。景品はとてもここには列挙できないので上記リンクを参照していただきたい。

このキャンペーンは毎年6月に開催されている。今年もきっとやるのだろう、果たしてどんな作品が来るのかなと楽しみにしていた。

因みに去年は『魔女の旅々』のタオルをゲッツした。
要30pt。つまるところ30冊購入、ざっと15,000円はかかった。

でもいいんだ。欲しいものがあるからいいんだ。あと下記に詳しく列挙するが、このフェアは色々メリットがある機会なんだ。ところで魔女旅は2期いつになるんですか。アニメ1期はもう3年前だよ。

因みにアニメイトだけでなく、ゲーマーズメロンブックスでも似たようなキャンペーンが開催されている。開催時期は全く異なるが、こういうのがあるんだと定期的にチェキっておくといいだろう。

◆今年の狙いは?

かくいうぼくはこの記事を書いている時点で狙いの景品はあるわけだ。それはなにかというと、

来月よりアニメが放送開始の『白聖女と黒牧師』のB2布ポスターだ!!

察しの通りぼくはいちゃらぶが好きなので全巻購入している。グッズは…そこそこゲッツしている?まあぼくはくれるっつーもんは病気以外なら何でももらうかんなーーーコラァ!

要20pt。
20冊分購入必須、ざっと1万以上余裕でかかるのだが、こればかりは仕方ない。というわけで、いつもどおりに、

はい!!

はい!!

アオのハコ(6)
アオのハコ(7)
アオのハコ(10)
SAKAMOTO DAYS(11)
SAKAMOTO DAYS(12)
ウィッチウォッチ(7)
ウィッチウォッチ(8)
ウィッチウォッチ(9)
ウィッチウォッチ(10)
ウィッチウォッチ(11)
一ノ瀬家の大罪(2)
ユメオチ ~ユメで僕らは恋にオチる~(1)
ぬきたし -抜きゲーみたいな島に住んでるわたしはどうすりゃいいですか?-(4)
白聖女と黒牧師(11)
白聖女と黒牧師(12)
私の百合はお仕事です!(11)
私の百合はお仕事です!(12)
終末の花嫁様(1)
黄泉のツガイ(4)
月刊少年ガンガン2023年7月号

はい!!

「ウィッチウォッチとかアオのハコとか大好きとか言ってたくせに既刊買ってなかったのかよ」とツッコまれそうだが、敢えてこのために買うのを待っていたと言ってもいい。

はい、そういうわけで今回のフェアのメリット・デメリットのコーナー。

◆メリット

欲しい景品によって必要ポイントはまちまちだし、その分購入する書籍の数は大分変わっていく。その辺は各々次第である。

だがこのようなフェアは、敢えて漫画を買う楽しい機会に浸れるのが醍醐味でもあるのだ。といってもぼくは今回既刊の続巻が殆どを占めているのだが、少なくとも去年は結構新作を多く買っていた。だからもう、なんでも好きに買っちゃえばいい、でも何十冊まで限定だとか、そういう自分ルールを決めるといいだろう。…まああまり店内をウロウロしていると怪しい人に見られるかもしれないが。ソースはぼくです。

あと、しばらく買い逃した漫画を一気にまとめ買いできる機会とも言える。実際ぼくはウィッチウォッチやアオのハコを大量買いしたのもそういうわけだな。

因みに一部タイトルはフェアポイント2倍だったりする。こちらは通販サイトのもので、店舗だとまた別タイトルになっているのだが、敢えて店内でピックアップされているものを衝動買いするのも面白いかもしれない。

◆デメリット

まあ結構金使うよねこれ…
1万円でもザラな金額だ。一番安いと思われるジャンプコミックスでも、現在は税込528円になってしまっている。本当に財布と相談するしかない。ボーナスが来る前なのもタイミング的に惜しい。
なお一番多くポイントを必要とする景品はしぐれうい先生のキャンパスボードで100pt。キャンパスボードに5万以上か………
これ以外にも欲しい景品があるならその分必要ポイントは課せられる。本当にそれは欲しい景品なのか、まず落ち着いてから考えよう。

本フェアの為に発売済タイトルの購入をフェア開催の6月まで待つ、6月発売の商品を買ってポイントを貯めざるを得ないケースもある。後者は計画的に書籍を購入したい、ポイントをあまり無駄にしたくないとか、そういうのがあるあるかもしれない。おかげでポイント達成した頃には景品在庫切れ…なんてケースもあり得なくはない。そこが地味に怖い。
なお前者の例を挙げると、今回購入したものの中では5月に発売された『白聖女と黒牧師』最新12巻が該当する。まとめ買いできるのがメリットと上述したが、どうしても喉から手が出るくらい早く読みたいタイトルはフェア開始前に買ったほうが精神衛生上一番良いだろう。

欲しい本に限ってないケースがある。
龍を継ぐ男が一冊も置いていないなんて…こ…こんなの納得できない。

あとこれはあまり気にする人はいないかもしれないが、念の為。
今回ぼくはジャンプコミックスを大半購入したわけだが、それらは7月・8月に開催の集英社ナツコミフェア分に回せば良かったなとちょっと判断ミスってしまった。現時点では特設サイトはないし、目当ての作品も景品に含まれているかどうか、描き下ろしなのかはわかっていないが。

◆在庫は重要

一番肝心なのは在庫状況だ。
ポイント集まったけど狙いの商品がなくなっちゃったとか、そういう事態を避けるために下調べしておきたい。まあもう残り10日だし、どのみち早い段階に景品ゲッツしておくべきなのだが。

在庫状況については、このように一部店舗ではTwitterにて公開されている。…とはいえ、今「アニメイト 景品在庫」で検索をかけてみたら、池袋本店と大阪日本橋店のふたつしか告知されていないようだ。
最寄りの店なら直接店舗へ向かって店員さんに尋ねたり、電話して「nポイントで交換できる〇〇という作品の在庫はまだありますか?」と在庫状況を確かみてもらうといいだろう。

***

以上、攻略アドバイス。
残り10日だが、なにかお目当てのものがあれば速やかに購入&景品交換することを強くお勧めする。特に買う予定のある書籍がないけど欲しい景品があるジレンマに至っている人はいるかもしれない。決して無理してはいけないが、もしも自分の無理を許す限りなら、適当になにか書籍数冊買って景品ゲッツでもいいだろう。
アニメ店長の名言「買わずに後悔するより、買ってから後悔しろ」に倣うように。買うというか、景品貰うだなこの場合。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?