マガジンのカバー画像

共同マガジン

1,485
色々なクリエーターの記事を読みたい!から始めた共同マガジン。 記事内容にも本当に様々な内容で、毎日楽しくみています。 記事を読んで欲しい人も、記事を共有したい人などはぜひ、 一緒…
運営しているクリエイター

#学び

共同マガジンについて

noteの投稿者の皆さん!こんにちは 宮井陽音です。 このマガジンは私が運営します、マガジンになっています。 このマガジンの作るきっかけがあり、 作品を「共有」したいという思いのもと、作成しました。 共同マガジンがたくさんある中、 教育という分野に強いようなマガジンを目指しています。 参加方法は簡単で、 この記事にコメントをくださると、 1日2日以内にはメールで招待をさせていただきます。 快くご参加ください。 また、記事の投稿制限などはありませんので、 自分の記事を

可能性に縛られた人たち

こんにちは! 最近、投稿できておらず久しぶりの投稿になります。フォロワーだったり、ビュー数なんかもめちゃめちゃ減りましたが、モチベ高めで投稿したいと思います。 では、楽しんでください! 突然ですが、みなさん新しいことをやる時に 「こんなの無理じゃないか?」 と始める前から思ったことはありますか? 最近、N高校でVRとリアルを組み合わせた新しい企画が始動しました。プロジェクトの最終目的はN高校のキャンパス全てで企画を実施することというかなり大きい目標を掲げた、プロジェク

将来のことを考え始めた、高校生の話

皆さんは学生時代、「将来」のことを考えて生活していましたか? 「将来」という漠然とした言葉に意味づけをしたり、進路を見つけ、ある程度自分なりに答えを出した人もいれば、考えるには考えたがなるようになった人などさまざまなケースがあると思います。 私も高校2年生になるということもあり、「将来」「進路」のことを少しづつ考え始める時期になりました。 正直にいうと、進路のことを全く考えていません。 …というと 今現在、やりたいことがゲームだからです。私からすると立派なやりたいこ

数字に疲れた僕

ビュー数が伸びたら嬉しい、伸びなければ悲しい、そんな単純なんだろうか? SNSを見ると、見ても見切れない投稿、滲む努力が見られる動画、興味をひける写真、これらが常日頃から触れられるようになった。 そして、一時期私も、どうやったらnoteを見てもらえるようになるのか?自分の投稿のいいね数を増やすためにはどうしたらいいのか?ということを真剣に考える日もあった。 ある程度、フォロワーも獲得できたし、いいね数も見るみるうちに増えていった。 しかし、なんとなく、満足できていない

自分が継続していること

こんにちは! 久しぶりの投稿になりますが最後まで楽しんでください。 今日は「自分が継続していること」について書きたいと思います。 継続できていることの傾向私が主に3つのことを継続できていますが、その傾向として全て「楽しんでいる」「本気」でやっているということです。 それでは、継続していることと共に説明します。 イラレの練習 and 共有1つ目は、イラレの練習したものを共有するということです。始めたきっかけはデザインに興味を持っていたんですが、Illustratorをま

これからは体験記事しか価値がなくなる

こんにちは! 皆さん、文章の価値どのように変化していくと思いますか? 去年に登場した生成AIは現在も進化を遂げ、様々な面で活躍しています。 その中でも、文章生成AIは大学の論文でも使われるほど、社会全体でも多くの影響を受けていると感じています。 今日は文章生成AIにフォーカスを当て、今後のnoteで発信する内容を考えたいと思います! 文章に価値を持たせることは難しい文章生成AIが登場し、Webサイトも生成AI文章を見かけるようになりました。 そのため、今まで作って

成長を支え導く、自分のとっての「最高の師匠」

こんにちは! 今日は久々に私の最近について書きたいと思います。独りよがりの文章にならないように書くので、読んでいただければ幸いです。 いつでも最高の環境なんだなと思った私が最近、一番感じていることは自分がいる環境は「最高」ということです。 悩みだったり、精神的に安定しない時もあったりしますが、落ち着いて考えると16年間、いつも最高の環境に身を置いて学んでいたんだなと思います。それに加え、温かい人にも出会うことができていました。 しかし、ある時コーチングをしてもらった時

人間関係をどう見るのか?

こんにちは! 今日は「コロナで変わった人間関係」について書きたいと思います。 孤独調査から見える、人間関係去年の4月に政府が、公表した「孤独・孤立問題に関する初の全国調査」で36%の人が「孤独を感じることがある」と回答しました。 グラフを見ると60~70歳代が3割前後だったのに対し、20歳代は44%、30歳代が42%に上回っていることがわかります。 調査を担当した座長の早稲田大の石田教授は「若い人の割合が高いのは剥奪かんが大きい」と指摘しました。 コロナ禍で、勉強や

飽き性の僕が編み出した最強のスタンス

こんにちは! 今日は「飽きっぽいこそ、スタンスを変えるべき」ということを書きたいと思います。 皆さんも生きていると 飽きっぽいな〜 購入したけれど、使っていないな〜 と思ったことはあると思います。 それを解決できるのは、「努力」や、やりたいことを見つけるまで待ち続けるみたいなことを行わなくてもいいんです。 私が考えるに、「取り組むこと」のスタンスさえ変えれば、今飽き性だなと思っている自分が自信を持てるようになります! この記事を読む際、できる限り難しく考えず読

全力で楽しむ

皆さんは「全力で楽しむ心」を持っていますか? 私のある能力として、歳をとっても「全力で楽しむ」を持っていると思っています。 そんな「全力で楽しむ」について今日は書きたいと思います。 全力で楽しむ心先日、三重県にある鈴鹿サーキットに行ってきました。鈴鹿サーキットではたくさんのアトラクションがあり、ほとんどがポイント制になっています。 そして、ポイントが高いと「鈴鹿サーキット」のカードをもらうことができます。 私はこのような仕組みなどに全力で取り組む傾向にあり、鈴鹿サー

継続は力なりよりも、行動したもん勝ちを教えるべき

こんにちは! 今日は「継続は力なりよりも、行動したもん勝ちを教えるべき」ということについて書きたいと思います。 行動するということのハードルが下がった時代皆さんはsnsを閲覧しますか? snsを閲覧していると、さまざまな情報の他にも、「自分の知らない何か」が必ず存在するはずです。 そんな「自分の知らない何か」を簡単に見たり、聞いたりすることができる、が昔と比べるとあり得ない話だと思います。 情報を平等に獲れるようになったとは、最近のことだと思いますが、私は「行動する

有料
300

noteを続けてこられた理由

こんにちは! 今日は「noteを続けてこられた理由」について書きたいと思います。 文章という発信方法私が初めてsnsに触れたのは、中学3年生の時でした。その頃のsnsといえば、Instagram、Twitterなどどちらかというと、画像や短い文章といったすぐに内容を理解できるものが主流でした。(今もですが、、) そんなすぐに内容を理解できる発信方法もいいですが、伝えたいことが多く、そんな時に母親にnoteを勧められ、初めて投稿をしてみました。 当時14歳で投稿している

有料
300

説得面接って?

こんにちは! 今日は初めて知った「説得面接」について少し書きたいと思います。 説得面接とは「説得面接」は、3分という短い時間で、特定のテーマに関して相手を説得する必要がある面接です。 このようなことを面接官と会話をし、いろいろな力を計る面接だそうです。 この面接を友達同士などでやってみて欲しいですが、意外と難しいです。 例えば「私は洋食派ですが、和食派に説得してください」みたいな感じです。これを面接官と会話するので、かなり難しいと思います。 私も実際に友達とやって

時間を無駄にするな、いうだけ無駄な気がする説

こんにちは! 今日は「時間を無駄にするな、いうだけ無駄な気がする説」を書きたいと思います。 時間を無駄にするな、が伝わらない理由時間を無駄にしてはいけない、時間を有効活用する必要がある、などと意識したことや、「時間を無駄にするな」などと聞いたことはあるでしょうか? 自分で意識することに対して否定はしませんが、これを人に伝えることは間違いなのではないか、と考えています。 間違いというより、伝わるはずがない、ということです。 私は原因が2つあると考えています。 個人の