ちょいレポ 大洗水族館(ペンギン展示リニューアル)

画像1 4月の平日休み、向かったのはアクアワールド茨城県大洗水族館。お目当ては、3/21にリニューアルオープンしたペンギン展示です。
画像2 屋外エリアで以前と場所は変わらないのですが、ペンギンを身近に感じられるように様々な角度から見ることができる工夫がありました。
画像3 まずは水中の様子が見られること!訪問した日は晴天だったので、太陽の光が差し込んでいました。
画像4 かっこいい眼差し。
画像5 覗き込んでくるような姿もたまらない。
画像6 キラキラの中を泳ぐ姿が見られて最高でした。
画像7 そして、ペンギンたちが住むエリアと同じ高さに下りられる場所もあります。
画像8 下りられるエリアから見るペンギンが近い!
画像9 反対に、人間がいる高さに上ってこられるステージのような場所も。ご飯タイムで飼育員さんについてきたペンギンたちが近い!
画像10 「あげないよ?」
画像11 こちら新種のクビナガペンギン(うそ)
画像12 まったり過ごす姿もいいですね。
画像13 この子はくちばしがピンクがちでかわいい。ペタペタ歩く。
画像14 カメラ目線いただきました。
画像15 影も立派なペンギン。
画像16 同じ場所にいすぎて、フンの形がトリックアートみたい。このときはまだやっていませんでしたが、4月の下旬からは「ペンギンのおさんぽタイム」が始まったそう。より近くに感じられそうなイベントの予感ですね。
画像17 ここからはペンギン以外の生きものの写真。大水槽を横から見られるこちらがお気に入りの場所になった。
画像18 ひょっこり魚。
画像19 幻想的なシロクラゲ。
画像20 ド正面マンボウ。大洗はマンボウがたくさんいることでも有名ですよね。
画像21 ド正面メイタイシガキフグ。
画像22 流し目のアザラシ。
画像23 頭の形と口元も感じがたまらないかわいさ。
画像24 カナダカワウソ。すいすい泳いでいました。
画像25 ラッコがいました(うそ)こう見ると、ラッコとカワウソは近い種なんだと実感します。
画像26 ビューンと飛んでいそうなトラフザメ。
画像27 なんとトラフザメの赤ちゃんも見られました!こちらも訪問のお目当ての一つ。泳ぐ姿は見られなかったけど、大人とは違う模様で見られて嬉しかった。
画像28 前回来た時にはなかった気がする、博物館のようなゾーン。サメに特化した展示でした。
画像29 イルカ・アシカオーシャンライブを見ました。息で帽子を飛ばす場面。思わず「すご!」と声が出てしまった。
画像30 エスカレーターから見るシロワニに大興奮しました。1日のんびりできて、満喫しました。同じ関東でも公共交通機関を使っていくとほぼ遠征に感じるアクセスですが、また行きたいです!

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,739件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?