見出し画像

【生活改善】食事効率化マニュアル

食事を改善することで、人生は変わる。

毎日やることを変えるインパクトは絶大

毎日やっていることを変えれば、人生は大きく変わります。
「小さなことからコツコツと」ではなく、大量の時間を投じていることを優先したほうがどう考えても効率が良いですよね。

たとえば、仕事・食事・睡眠です。
仕事ばかりに目を向けるのは損です。

仕事を頑張っても成果が出るか、認められるかは上司次第。
自分でコントロールできない領域です。
だったら、自分がコントロールできるプライベートから手をつけたほうが確実に成果が出る。

その中でもウエイトの大きい、食事の最適化する方法を記事にします。


僕のプロフィール

33歳で退職、FIR生活開始、現在35歳。
9年3ヶ月で奨学金400万円返済、貯金で1000万円、投資で数百万円。
少ないお金で働かずに暮らしています。
Youtube登録者2400人、Twitterフォロワー700人。Twitter随時更新。

家事の生産性はゼロ。

家事はなにも生み出しません。
アウトプットがゼロなら、必然的に生産性もゼロです。

仕事をすれば収入が手に入る。
趣味をすれば満足感が手に入る。

一方、家事をしても、何かを手に入れることはできません。

多くの人は生活を維持するために、仕方なくやっている行動です。
基本的に面倒で、やりたくない行為です。
家事が趣味の人を除いては。

料理をするのはエラいのか?

僕は基本的に料理をしません。
正確に言います。料理するのは夕食のみ1日1回、手間のかかる料理はしません。

世間的には「料理をするのは良いことだ」と言われがちです。
一人暮らしで料理するのはエラい、と聞いたことがあるかと思います。

しかし僕は、人生が向上するかどうかの軸で判断することをおすすめします。

この記事では、一人暮らしの料理のメリットとデメリットをゼロベースで考えます。

料理のメリットとデメリット

料理をしないメリットとデメリットは以下のようになります。

【メリット】

①時間や手間が省けるため、忙しい人や手間をかけたくない人には便利

②料理に慣れていない人や、調理器具がない人でも簡単に食事を摂取することができる

③外食や宅配など、様々な食事の選択肢があるため、食のバリエーションが増える

【デメリット】

①食生活の偏りや栄養バランスの乱れが生じる可能性がある

②外食や宅配は料理に比べるとコストが高くつくため、財政的に厳しい場合がある

③食事の用意がないと、急な来客や緊急事態に対応できない場合がある

まとめると、

メリットは
時間が生まれる、スキル不要や手間が減る、他の選択肢を選べる

デメリットは
栄養面の乱れ、コストの増加、来客対応

となります。

デメリットを最小化する

料理をしないメリットを受けながら、栄養バランスの乱れやコスト増大というデメリットを減らせれば一番嬉しいですよね。

その方法は、手間や時間をかけずに自炊をすることです。

外食は基本しない。かつ自炊の手間を小さくするとうまくいきます。

一人暮らしの人が料理をしないで生活する方法(アクションプラン)

5つの選択肢を検討します。

①外食や宅配

外食や宅配は手軽で簡単な食事の選択肢ですが、コストが高くつく場合があります。・・・不採用

②冷凍食品やレトルト食品

冷凍食品やレトルト食品は簡単に調理できるため、手間はかかりません。
しかし栄養バランスが偏りやすく、自炊に比べるとコストも高くなります。・・・不採用

③スーパーの惣菜

スーパーの惣菜は種類が豊富で、手軽。レンジでチンすればOK。
時間を節約できますが、価格が高い。・・・半額のときのみ採用

④栄養価の高い食品を選ぶ

安い価格で、栄養のある食材を選ぶことで、健康的になれます。
ポイントは、なるべく安い値段で栄養価の高い食材を選ぶことになります。

おすすめ食材
・アボカド
・サバ缶
・トマト

⑤手間のかからない食品を選ぶ

調理の手間がかからない食材を選ぶことで、時間の自分の人生の時間が増えます。
皮をむくだけ、お湯に浸すだけ、水で洗うだけで食べられる食材がおすすめです。

・バナナ
・オートミール
・りんご
・みかん

⑥プロテイン

プロテインをうまく活用することで、手軽に栄養バランスが整った食事を摂取することができます。

 プロテインと筋肉増強剤(ステロイド)を勘違いする人がいますが、まっ 
 たくの別物です。
 プロテインはたんぱく質を含む食材、ステロイドはテストステロン値を増 
 やすホルモン剤です。

プロテインだけでは栄養が偏りますが、日本人が不足しがちなたんぱく質の補助役として、選ぶ価値はあります。
牛肉、豚肉、鶏肉を買うより、安価で効率的にたんぱく質を補給できます。調理の手間もかかりません。・・・採用

人生を楽にする自炊まとめ

基本方針として、④と⑤を満たす食品を選びつつ、
⑥でたんぱく質を補います。

ここにプラスして、僕はサプリメントやMCTオイルを摂っています。
飲むだけ、コーヒーやプロテインに混ぜるだけです。
基本方針の④と⑤をどちらも満たしています。

自分を許す

食生活は大事ですが、100点を目指す必要はありません。

たまには惣菜を買ってもいいし、外食しても構いません。
プロテイン一本ではなく、たまにはお肉も買いましょう。

ストレスと継続はトレードオフ

ストレスがかかると継続できません。

ストレスを無視すると挫折するのはダイエットや蓄財でも同じです。

5つの要素

時間、手間、栄養価、価格、ストレス。
これらをバランスよく最適化していきましょう。

最後に

ここまでお読みいただきありがとうございました!
各種SNSもチェックお願いします!

・YouTube(登録者数2400人)

・Twitter(フォロワー700人)

ではまた次の記事でお会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?