最近の記事

AoEで内政重視はダメなのか(短文)

ごきげんよう. 最近一息ついてからWorld of Tanksばっかりやっているharuです. 今日はkoujanさん配信みて気が向いたのでてきとうに記事書きます. 今日の記事は短めです.(まとまってない文章をただ適当に書いていきます) 初めに数か月前に久しぶりにアラビア内戦現役勢と話したら,初心者からも今時20弓?18弓?やらないと勝負にならないという話を聞きました. これを聞くとついついほんとですか???と思ってしまいます. 私が対人戦やってた時代,中級者くらいだと

    • 時代先行の重要性(軍事編)

      お久しぶりです. AoEコミュニティでちょっと疲れたので,AoE対人戦からしばらく隠居しているharuです. 最近happikon氏やtoneriko氏と話していて,ふとブログ書こうという気になったので久しぶりにブログ書きます. 今回は思ったこと好き勝手書く予定です. なぜ時代先行が重要かQ. なぜ時代先行が重要か? A. より強力な軍隊が出せる 簡単に結論から書いてみましたが,やはりこれでしょう.時代先行すれば,より強力な軍隊(石弓,騎士など)を相手より先に生産し始め

      • 鹿寄せ(AoE2DE)

        こんきー 全方向に気を使う文章書いていたら,何を言いたいのかわからない文章ができ始めたので書くのをやめてたharuだよ ということで,思ったことを短文で書いてみようと思います. 鹿寄せって何のためにやるの?鹿寄せってそもそも何のためにやるの?という疑問は出てくるかなと思います. 領主進化を早めるとか,領主の時代で農民生産を途切れさせないとか,城主進化を早めるためだとはいろんなことを言う人がいるのかなと. 私は領主進化はやめつつ,斥候数出したいのと操作量つける(かっこつける)

        • Don't stop Town Center(町の中心を止めるな!!)

          町の中心は,資源の回収,建物の建設が可能な農民を生産できる唯一の生産施設です.この農民の数が多ければ多いほど,資源の回収量が上がり,建物もたくさん作ることが出来ます.すなわち,町の中心を止めずに回し続けると次のことが出来るようになります. たくさんの農民が生産できる 生産した農民でたくさんの資源が回収できる 回収した資源でたくさんのことが出来る 早く資源を回収する意味について考えてみましょう.資源がたくさん回収できると 速く進化できる 自分の好きな街づくりがしやす

        AoEで内政重視はダメなのか(短文)

          畑を張ろう

          食料を回収は,次のような資源の回収と売買によって行います. 動物(羊,野生のイノシシ・ゾウ・サイ,魚) 果実 畑・簗 市場での売買 これらの中で,動物と果実は有限であり,市場での売買は購入すればするほど価格が高騰してしまうため,継続的に資源を得るためには畑や簗を建設し,資源を回収する必要があります. 筆者が参加するゲームではアラビアという海や川が生成されない陸地マップが多いです.このマップでは領主の時代に進化した後は畑を張って食料を回収しなくてはいけません.そして

          畑を張ろう

          AoE2の歩き方

          Age of Empires Ⅱを新しく購入し,これから始めようと思っている方はまず何からやればいいかわからないと思います. 正直私もよくわかっていないですし,10年選手の皆さんに聞いても上達の最短ルートは分からないようです. このゲーム歴史は長いですが,文明の追加やゲームバランスの修正などがちょこちょこ入ていることや,最近まで人のリプレイとかを見つけてきてマネするとかしか上達する方法がなかったのが原因だったのかもしれません. でも,楽しく遊べる程度にうまくなりたい,上

          AoE2の歩き方

          進化オーダーの勧め

          初めに対AI戦で自分の好きな戦術をしたい!AIを倒せてる!という方はそのまま遊んでいても大丈夫で無理に覚える必要はありません.でもうまくなりたい!と思ったときには一度進化オーダーを覚えてみるとよいでしょう. 進化オーダーには,町の中心(以降TC)を止めないための工夫や,家を建て忘れないようにするための工夫,進化をスムーズに進めるための工夫,軍隊を序盤から出せるようにするための工夫が散りばめられています. 長い歴史の中で突き詰められているものなので,完成度は高いです.そのた

          進化オーダーの勧め

          復帰内政の勧め(町の中心をたくさん作る)

          長すぎても読む気が起きないと思ったので,一部別ページに書くことにしました. 本編はこちら(https://note.com/harunote001/n/n6f71e0c281cc) 町の中心をたくさん作る遷都した際に,うまく遷都できなかった場合は,農民が20人に満たないという場合もしばしばあると思います. このようなときに,町の中心を1つしか作らない場合には,領主の時代の内政からやり直しになってしまうため,復帰するまでに20分程度かかってしまうことになるでしょう. 一方で,

          復帰内政の勧め(町の中心をたくさん作る)

          復帰内政の勧め

          こんきー データが飛んでからブログ更新をやめたharuです. ゲームを始めたての方が手慣れた人と一緒に遊んだとき,遷都(※1)してしまうことがあると思います.かくいう私も,対人戦,AI戦(CPU戦,COM戦)を問わずよく遷都しています. このようにある程度慣れてきても遷都はしてしまうものですが,遷都した後に,復帰(※2)が早くしっかりしているほど,そこから先の展開で活躍できるようになるでしょう. ということで,私がよくやっている復帰内政で気を付けたほうがいいと思うことを

          復帰内政の勧め

          warzone 人物事典(以下以下ゲ編)4-5月編

          最近以下以下ゲが立たなくなってきましたね.合わせて以下以下ゲに入らなくなってきたharuです. 面白そうなので,以前以下以下ゲでご一緒することの多かった方を何名か紹介していこうと思います.以下ゲ人物事典はpukuyouさんに任せます. なお,登場人物はフィクションです. ※以下以下ゲとは,warzone(AoE2のコミュニティ)内にて行われる対人戦(以降内戦)のうち,初心者が最も多く参加するゲームである. 当時は,warzoneレート2000以下(様々な戦術や状況判断が

          warzone 人物事典(以下以下ゲ編)4-5月編

          AoE2 DEの入れて大丈夫なMOD紹介

          この度のアップデートでMOD入れているせいで起動できないとのことがありましたので,まず登録して大丈夫なMODを列挙しておきます.あとで詳細版をあげるかも ゲーム前に関係するものNo Intro JK_simplemain_images JK_mainmenu_LOTWevent マップをいじるもの Zetnus Improved Grid Mod [PointBoi] Plants Remover Bamboo Only (Small Trees) Small trees

          AoE2 DEの入れて大丈夫なMOD紹介

          内戦を振り返る #179戦目

          こんきー trashさんと初めてやったゲーム2ゲーム目です. チーム分けチーム分けはこんな感じ 味方は1戦前と全く同じ.ただ,試合中はおそらく気づいていません. 内戦(暗黒から領主戦) 今回の配置はこんな感じ.ペルシアをピックしており後衛なので今度こそ勝ちたいところ. 今回は21斥候を選択.鹿寄せ完了後に前衛に初期斥候を派遣.試合中は対面がkasunobuさんが対面であると勘違いしていため,おそらく前衛を殺して弓勝ち展開にもっていこうとしたと思われる.(斥候派遣した

          内戦を振り返る #179戦目

          内戦を振り返る #178戦目

          こんきー 久しぶりにブログを書いていきます.今回は初めてtrashさんとゲームができたので2試合を順番に書けたらなと思います.今回は気になる点もありますがアプデでリプレイが見えなくなってるのでプレイヤー視点の感想です.しばらくその内容が続くかもしれません. チーム分け チーム分けはこんな感じ momeさん配信でしか公開されていない伍長杯とその予選,勝っていきたいところ. ※伍長さんは関係なく名前だけ勝手に使った伍長杯とその予選で意味はありません. 内戦(暗黒から領主戦

          内戦を振り返る #178戦目

          内戦を振り返る #164戦目

          こんにちは,haruです. 164試合目の動画を見つけたので記事を書いていきます.ただ,試合中に録画ができていなかったので,少々差異がありますがお許しください. チーム分け チーム分けはこんな感じ. 文明はおそらく2人がランダム,1人がベトナムと来たのでリトアニアをピック.yukimaskさんの5連勝のかかった試合だったため,ぜひとも勝ちたいといわれたので,リトアニアで勝ちきりに行きたいと望んだ試合でした. 内戦(暗黒から領主戦)そんな気持ちで始まった内戦の初期配置は

          内戦を振り返る #164戦目

          内戦を振り返る #162戦目

          こんばんは,haruです. ブログを書く気が起きたので次の試合について振り返りたいと思います. チーム分けチーム分けはこんな感じ. 文明は,ビザンティン,サラセン,フランクとピックされたので,選ぶ文明は悩ましいところ.せっかくなので久しぶりにペルシアをピックすることに.前衛だったらカマンダランしてみたいなぁと. 冗談は抜きにしても,後衛引いたらぬくって帝王戦序盤で,前衛でも帝王戦序盤までに決着をつけたいところ. 内戦(暗黒から領主戦)内戦の初期配置はこんな感じ. 対面

          内戦を振り返る #162戦目

          内戦を振り返る #155戦目

          振り返るというほど振り返りませんが,一度短文でも書いてみようと思います. チーム分け今回のチーム分けはこんな感じ. 格上しかいないところに飛び込んでしまいましたね.頑張らねば. 格上ばかりなので,最近手を出したばかりのモンゴルをピックしていたと思います.(動画がない) 内戦マップ配置はこんな感じ. 序盤にyu_k1さんに羊パク,イノパクをされ,その後も終始劣勢な試合展開に.自サイド対面2国がそのまま逆サイドまで流れて悲惨な結果となりました. 反省 イノパクされたと

          内戦を振り返る #155戦目