見出し画像

ヨガとタロットコラボイベントの振り返り

7月9日(土)に池袋でヨガとタロットのコラボイベントを初めて開催しました。振り返りを書こうと思って、PCに向かうも、内容がうまくまとまらず、ようやくUPします。

まずイベントはとても盛り上がって、楽しいイベントになりました!終わった瞬間、ホッとして力が抜けました。
タロットが初めての方もいて、「占いやタロットの印象」を直接伺うことができました。お客様と直接お話することができたのが、とてもよかったです。

今回、イベントを開催することは「枠を自分で作っていく」ことなんだな、と強く感じました。

日時、場所、内容、決める前はぜーんぶ自由です。そこから調べて、ああでもない、こうでもない、と悩みながら、一つずつ決めていく。1つずつ枠が作られる。ある程度の枠ができたら、その枠の中で何ができるか?を、また考えていく。そんな日々でした。

イベントの概要ができたら、次は集客です。noteに記事を書いたり、Twitterやインスタグラムで情報を流したり、外部の告知サイトに告知を載せたりしました。その中で、SNSは日頃からちゃんと動かしておかないとダメだなーと今回、反省しました。更新する元気がない時期があり、SNSを長く寝かせていました。そうなると、久々に更新しても全然見られないんですよねー。

SNSの更新は、一度更新を止めると腰が重くなってしまうのですが、日頃の積み重ねが大切!と今回実感したので、おやすみしていたところを少しずつ動かそうと思います。

そして、イベントの日が近づくにつれて、だんだん不安になってきました。声出るかなー?とか、言葉出てくるかなー?とか、シャッフルうまくできるかなー?とか、直前にそんなこと心配する?と笑っちゃうようなところで、不安になっていました。

その不安は練習を重ねることでしか消えないと思ったので、一人練習も重ねました。イメージトレーニングして、一人でカード引いて、声に出してリーディングする。を繰り返しました。

イベント当日は、お客様にも楽しんでいただけて、その反応をじかで感じることができて、私自身も、とても楽しかったです。

今回、初めてイベントをやってみて、やってみないとわからない、楽しさと大変さを味わうことができました。異業種コラボ企画だったので、タロットをやったことがない人は、どういうものを見たいのか?体験したいのか?という点を、話をして組み立てていく作業はけっこう発見がありました。
例えば、タロットをシャッフルするのも自分では日常になっていたのですが、「シャッフルする姿を見せるのは大切」とか、気づかされることが多かったです。

今回の企画にあたり、ご参加いただいた方々、実現に向けてアドバイスくださった先生方など、みなさまの力を借りて実現できたことに本当に感謝しています。

またヨガとのコラボイベントは企画しようと思います!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?