見出し画像

構図について考えてみた。2

こういう時、タイトル写真は構図のきまってる(かっこいい)写真を使うんだろうけど、とくにこの写真がどうってことではないのですが・・・・。

で、なにも考えずなぜ撮れるのかということですが、すべておそらくという感じになりますが、まず1に、中学時代から映画が好きで、18歳ごろからミニシアター系がすきになり、とにかく昔のフランス映画や、日本映画などを沢山見た。おそらくその時から、どういったものがカッコいいのかなど無意識的に見たり感じたりしたものがあるのかな?って思う。

2、もともと絵描きになりかかったのでずっと絵を描いていたり、展示会などで好きな画家や、写真などをよくみにいったりしていたこと。

3、海外に行っていた時に日本と違ったものに触れたりしたことや、その時から建築を好きになり、いろんな好きな建築などを見て回るようになったこと。

かな?

どれも直接写真には関係ないけど・・・。

ただ、「写真をうまくなりたかったら写真だけを見るのではなく違ったいろんな芸術をみるとよい、とくにすぐれているものを」っていうのはよく聞く。

私は、おそらく幅や深さが出るからなんだと思う。
いろんな角度から吸収したものを写真に写しだす。

そういうことかなって。

私は、絵を描いていて写真に関わることになったとき、絵にプラスになるとよいなと思ったけど、結局反対になったのだけど。

あ、あと、4?私は結構写真雑誌を読むのが好きでコンテストの部分も自分が応募しているもの以外でもネイチャーやポートレートでもよくみるし、講評もよく読む。で、自分だったら、こういう風に撮るかな?こういうタイトルつけるかな?とかいろいろ考えながら読む。

そんなことかな。


サポートありがとうございます。