見出し画像

義理両親との同居①意地悪だから、問題があるから上手くいかないわけじゃない

「ママに怒られるよ」
「ママには内緒ね」
出産を間近にして義理両親との同居が始まり、
最初に「ん?」と思った出来事があった。

東北と関西という距離のあるなか、出産に備えて数日前から義理両親が自宅に来てくれている。約半月ほど同居の予定で、さっそく初日から娘は大喜びで大興奮の嵐。何をしても怒らず、よく遊んでくれる穏やかな義理両親と遊んでいる娘は楽しくてつい声が大きくなってしまいがちだった。楽しいからしょうがないとは思うけれど、、、

暮らしているのはマンションで、私たちの「しょうがない」が上下左右に住んでいる住民に通じるわけではない。だから、娘がハチャメチャに楽しんで声が大きくなる度に、私は注意しなきゃと思って何度も怒ることになった。

「もう少し声小さくできる??」
「楽しいのは分かるけれど、夜になったから静かにしようね」

義理両親も居るけれど、だからといって叱らない訳にはいかない。

だってダメなものはダメだから。


そんなこんなで義理両親が来て初日から怒ってしかいない自分にさっそく嫌気がさして、これから半月どうなるんだろうと白目になっている自分がいた。

そして2日目。

娘が布団の上でチョコレートを食べようとしていたらしく、そのことについて義理両親の声が聞こえた。
「(布団の上で食べたら)ママに怒られるよ~」

それを聞いて「ん?」と思った。
なぜ「ママに怒られるよ~」なの??
最初は疑問だった。

それで、娘がチョコレートを食べたら洋服を汚してしまったようだ。
その時の義理両親が言ったのは、
「ママに怒られちゃうね、内緒にしようね。」

それで、「あ、これはイヤだな」と感じた。
孫だから怒りたくない気持ちも分かるし、かわいい気持ちも分かる。怒りづらい気持ちも分かる。私が怒ってばかりだったのもあって、そういう立ち位置に私がなっているのだろうか。。

でもね、チョコレートを布団の上で食べようとしたら怒らない?
「お菓子はテーブルで食べようね。」とか、ほかの言い方だってたくさんある。どうして「ママに怒られるよ~」になるのか。


ダメなことはダメじゃないのか。


怒る役割は母である私が担うのはしょうがないのは分かっているけれど、
義理両親から見たら私が厳しく見えるのかもしれないけれど、、
(自分が少し厳しいかなってことは自分でも分かっている)
親と孫の立場では思うことが違うのかもしれないけれど、、、

そういうマイナスな出来事に「ママ」を使われるのは嫌な気持ちになったし、これがずっと続いてしまったら私の義理両親への信頼はどんどんなくなっていくはず。そして、たった少しの間だとしても、同居を続けていく上で、もう上手く笑えなくなりそうだと思った。

同居と言っても期間は半月だし、こういうことは黙っておくのがいいのかもしれない。でも、義理両親と上手くいかないことがあったら私は夫へ必ず伝えることを同居する前から決めていたし、夫もそれを理解してくれているから正直に伝えた。

「娘が良くないことをしたときに、(お義母さん達に)『ママ怒るよ~』とか言われるのは良い気持ちがしない。孫だから怒りづらいのも分かるし怒りたくない気持ちも分かる。私が厳しいように見えるかもしれないことも、自分で分かってる。
だけど、ダメなものはダメって娘に言って欲しいし、怒る時に限って『ママ』を出されるのが続いたら私はたぶん気が滅入る。私が注意する役割なのは分かるけど、、、」

自分の両親のことをパートナーから良くない内容で言われるのは、いい気持ちがしないことも分かっている。だから伝え方には気を付ける。

・義理両親に悪気はないと思う
・だけどこういう出来事があって
・私は嫌な思いをしている

愚痴にならないように、悪口にならないように伝える。
伝えるのはいつだって自分の気持ちにしている。
「自分がどう思ったか」だけは、否定できるものじゃないと思うから。

こうして夫へ伝えたら、翌日から「ママが~」はなくなった。きっと夫が義理両親へ伝えてくれたからだと思う。夫がどう伝えたのかまでは教えてもらっていないけれど、「嫁からこんなこと聞いたんだけど、そんなこと言った?」なんて伝え方ではないみたい。
そんな風に言ったら"嫁が息子にチクったから私たちが怒られた"になってしまいかねないからね、仲が悪くなってはいけないからね、その辺はうまくやってくれているらしい。
ありがとう夫。


◌◌◌

義理両親との関係って悩んでる人が多いように感じていたけれど、実際同居をしてみるといろいろぶつかるものだなぁと私も感じている。

こんなこと書いてあれだけど、義理両親は決して悪い人たちじゃない。意地悪でもない。すごく穏やかで、優しいしいつも助けてくれる存在だ。世間で騒がれるような問題がある義理両親ではない。

だけど、それでも悩んだりうまくいかないことがある

義理両親が意地悪だから問題があるから
悩んだりぶつかったりする訳じゃないんだなと
今すごく感じている。

ここ数日の義理両親との同居で、いい思いもそうでない思いもたくさんしている。それは「義理両親が」じゃなくて、自分にも問題があるというか、自分自身にも課題があるからだと思った。そういう意味ではよい経験をしてるんだなと思っているので、愚痴にならないよう思ったことや感じたことを引き続き書いて残していきたいと思う。


いただいたサポートは、わたしがこれからもnoteを書いていく上での大切な家族とのことに使わせていただきます!