見出し画像

パパムス

本日夜中から
ドラマ『パパとムスメの7日間』が放送されますね

前作07'のパパとムスメの7日間を
うちのパパと見ている時、私は小学生。

主人公の女子高生とその父親がとある事故によって中身が入れ替わってしまうというありそうでなかったストーリーですね。

ここからガッキーを好きと言い続けて15年か〜。


テレビとの境目を感じないくらいドラマに没入していた。
そう、うちのパパも😂

着メロも持っていた携帯をフル活用して

劇中の着メロ「メールだよメールだよ!💌」に
声の素材を探し出してまで設定していましたし、

女子高生の命でもある携帯と同じように私もキッズケータイをラインストーンでデコ😂

高校もガッキーと同じ制服の高校行きたい!とこの頃から目論む。

すべてが憧れだったんだよねー

たぶん一生かわいいかわいい好き好き言ってるんでしょう

ドラマ内では近年の新垣結衣さんとはまた違って
素なのかはたまた演技でなのかわからないくらい
ザ女子高生のガッキーが見れます。

女子高生ってブランド化されてるけど
たまにそれっていいのか?と疑問に思う。

しかし、女子高生をそんな風にあえて括るとすると、
この年代、JKを自ら名乗る人たちは強いと思う

ドラマを見ててもそんな感じがします

入れ替わったという設定で父親になりきっているのに、
違和感があんまりないというか、それはそれでかわいいんですよね。

かわいいんだけど、かわいーといわれるガッキーだけど、
私が思うに割とマニッシュですよねガッキーの仕草とかって。それでもかわいいのが不思議。

魅力ですよね


これも。

パパ役の舘ひろしさんも女子高生役がまたクククってなるぐらいいい塩梅で演じてくださっているのよね〜💼

ママ役の麻生祐未さんも存在感が凄すぎる

ドラマでこんな笑うことあるっていうぐらい笑っちゃうのは八嶋智人さんのおかげかな〜

パパとムスメの7日間がこれからもずっと愛されるドラマでありますように
これからも私がDVDを買う必要がないくらい
TVerとかで放送されますように

新たな装いの今作も楽しみにしてます!








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?