見出し画像

高GI、低GI食品って何?

皆さんこんにちは😃

皆さんは高GI、低GI食品って知ってますか?🤔

実は糖質(炭水化物)を含む食品にはGI値があります😳

GI値とは?

→食後に血糖値の上昇を示す指標

高GI食品は食後に血糖値が上がりやすく、過剰にインスリンが分泌されて体脂肪が増加します😱😱😱

逆に低GI食品血糖値が上がりにくく、適量のインスリンの分泌の為、体脂肪増加が抑えられます🤩🤩🤩

炭水化物の低GI値の食品は体脂肪増加が抑えられる為オススメ🤩

ちなみにGI値が低い食品は↓
玄米、そば、全粒粉パンなどあります🤩

中GI値食品↓
うどん、パスタ、クロワッサンなど🤗

高GI値食品↓
食パン、フランスパン、精白米、もち😳

まさかのお米がGI値高いとは😱
ダイエットに玄米が良い理由がこれでわかりますね🤩🤩🤩

番外編↓

糖質【炭水化物】は過剰に摂取したり、空腹状態で摂取すると血糖値が急激に上昇する😱

この血糖値の上昇を抑える為にインスリンというホルモンが分泌される🤔

インスリンには、筋肉の細胞へのアミノ酸を送りこむ重要な反面、脂肪の合成を促進して体脂肪を増やすマイナスな働きがある。🤨

なので、インスリンの過剰分泌は肥満に繋がる為出来る限り抑えたい。🧐

空腹時に糖質を大量に摂取すると、血糖値が急上昇してインスリンが過剰分泌して肥満に繋がる為、なるべく空腹な状態を作ることを避けたい😭

なのでなるべく空腹時を無くす為、食べる回数を増やすのがオススメ。🤩

以上 GI値の食品についてでした。
最後まで見て頂きありがとうございます😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?