見出し画像

監督1年目~社会人リーグ参入~ vol.1

初めてnote投稿です。
テーマは、昨年8月から監督に就任した社会人サッカーチームについて。

日々の練習や戦術等を記録・アウトプットしていくことで、
練習や今後のチーム創りに活かせるような
面白いアイディアが生まれればと考えています。

こうした行動は何よりも継続が一番。
時間の許す限り、定期的に更新していきます。

●アバンサール座間(avanzal zama fc)

まずは、現在、監督をしているサッカーチームの紹介。

・チーム名:アバンサール座間
・由来:アバンサールは、スペイン語で「前進する」という意味。
・2019年8月設立
・主な活動拠点:神奈川県の相模原市。
・高校生時代の同期を中心に結成されたが、
 随時、メンバーは募集していて、
 最近は、バックグラウンドの異なるメンバーも集まってきている。
・カテゴリー:社会人
・所属リーグ:神奈川県社会人リーグ3部

活動頻度は、
練習を基本的に毎週金曜日の週1回。
月に2試合ほど、練習試合及び公式戦を組む。
といったところです。

つい、先日まで活動自粛していたため、
なまった身体を戻すために、ハードな練習を遂行中。。。

●なぜ、監督に?

理由は単純。

やりたかったから

元々、サッカーの指導者には興味があり、
伊藤君から「チームを作りたい」という話を聞いた時に、
自ら立候補し、監督に就任しました。

快く受け入れてくれたメンバーに感謝ですね。

戦術を考えたり、メンバーの相性を観察したり、
コーチングを工夫したりなどなど・・・
これまで以上に頭を使っていますが、なかなか面白い。

だいぶ監督にハマっています。

●目標「勝つチーム」

監督としては、やっぱり”勝てるチーム”を創りたいなと考えています。
サッカーで最高の瞬間は、やっぱり勝った時なので。

その上で、
チームとしては、
リーグ優勝」・「2部昇格
の2つの目標を目指したい。

個人的には、コーチのライセンスを取得したいと考えています。
指導者としては、ライセンス取得は最低ラインですね。

●やれることを全てやる

先日、
2部リーグ所属クラブの知り合いのオーナーさんに、
アドバイスを求めたところ、

「やることをやった上で、を味方につける。
考えられることはすべてやること。」

と言われました。
かぁ~」とも内心思いましたが、
運も実力の内
という言葉があるように、
やることをやりきれていないやつのところには、
運は回ってこないのではないかと思います。

勝つために、
優勝するために、
昇格するために、

やれることを全てやる。

シンプルです。

やはり、
日々の積み重ねの中に答えがあるのだと思います。

限られた時間を大切に、
目標に向かって頑張ります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?