見出し画像

スイスコロナ禍一人旅行記【サンモリッツ・ソーリオ編】

皆さん、こんにちは!
前回に引き続きスイスの旅の記録をまとめていきます!

前回はベルニナ・エクスプレスの乗車記録をまとめました。

今回はサンモリッツと少し離れたところにあるスイスの秘境ソーリオの記録になります!


サンモリッツ駅からホテルへ

ベルニナ線でサンモリッツ駅までやって来ましたが兎に角にもまずホテルにチェックインする必要があります!

駅の目の前にあるカフェ

太陽がまだ上の方にあるので勘違いしてしまったのですがこの明るさでなんと午後の4時なのです!(日本だと昼間の13時ぐらいの間隔ですね。)

google mapで道順を確認してホテルまで移動します!
近くにあるように見えていましたが急な上り坂が続きます。
(これは予想外・・)

サンモリッツ駅の様子1
サンモリッツ駅の様子2
駅の目の前にあるバスターミナル、電車は赤色、バスは黄色がスイスでは基本のようです。

途中、ものすごく豪華なホテルの前を通りました。送迎の車が出入りしていたので相当高いホテルですね。。ここだけ他とは違った雰囲気が出ていました。

ディズニーランドの様な豪華なホテル・・。多分相当高い笑
坂をぐんぐん登ります

サンモリッツのホテルに宿泊を検討されている方は街全体が起伏の激しい街になっていることを考慮しながら予約された方が良いと思います。あんまり丘の上の方にしすぎるとホテルに行くまでにかなり大変な思いもするかもしれません。特に重たいスーツケースを持っている場合などはたとえ短い距離であったとしてもバスやタクシーの利用を検討した方が良いと思います。

上り坂を登って20分、ようやくホテルに着いてチェックイン!内装などとても綺麗なホテルでした!今回の旅の中で一番良いホテルでした!

やっと着いたホテル
トイレとシャワーがとても綺麗!

部屋が湖側だったこともあり眺めが最高でした!

ホテルの部屋からの眺め

サンモリッツの街を探索

さて、荷物を置いて街を探索します!とってもこの時点で午後4時半を回っていたのでとりあえず近くをうろうろしました。

湖の周りの散歩道

有名な観光地だけあってスーパーもクールと比べて品揃えなどがしっかりしていた印象です。スイスは物価が高いのでこういうスーパーを上手く活用して節約することが重要です!!

スーパーのパン売り場
スーパーのコーヒメーカー、ほとんどのスーパーに同様のものが設置されている。

ただ歩いて街を探索するだけではつまらないのでエンガディン・バスを利用して近くのロープウェイ乗り場まで行ってみました!

バスで移動中!
終点にあったロープウェイ乗り場
バス停からの眺め

ただ、ここでトラブルが発生しました・・。
時刻表をよく調べずに乗った自分がいけないのですがなんと自分が乗ってきたバスが最終便であることを到着後に知りました(泣)

一瞬相当焦りましたが冷静になり、バスで来た道を戻って別の系統のバスが発着するバス停まで徒歩で移動しました

10分ほど歩いてすぐにバス停が見つかりサンモリッツ駅まで戻るバスが来ることが分かりました!一安心!!

無事に帰れました・・

バスの系統によっては最終便がかなり早い時間になっていることがあるので注意しましょう!終わってみれば良いお土産話にはなりましたが、見知らぬ土地で置き去りにされると現地では相当焦りますので笑

念の為一緒に乗っていた方にも尋ねて停車することを確認し乗車!なんとか帰ってくることができました。

少しヒヤッとしましたが1日目のサンモリッツ観光は終わりです!

夕暮れ時の眺め

ソーリオへ

サンモリッツ観光2日目。
この日は朝一番のバスに乗ってスイスの秘境ソーリオに向かいました。朝方、ホテルの窓から街を景色を眺めます。ホテルが丘の上に建っているので遮られることなく景色を眺められるのは最高でした!

幻想的な雰囲気!!

バス停に移動してしばらくするとバスがやって来ました!
ソーリオへは直行便はなく途中プロモントーニョというバス停で乗り換える必要があります。所要時間は大体1時間半くらいです。

峠を下っていきます。

途中、マローヤ峠というところを下っていくのですがいくつものヘアピンカーブがあります。そこを大きなバスで下っていく様はスリル満点で崖から落ちるんじゃないかと感じた瞬間さえありました!

バスでマローヤ峠を下ったらすぐにプロモントーニョです!

プロモントーニョのバス停
バス停の目の前にあるホテル&レストラン

しばらく待っているとソーリオ行きバスがやってきたのでそれに乗り込みました!ここからソーリオまでは約10分です!
バスの行き先表記にでっかくソーリオを表示されているので乗り換え等は問題なくできると思います!

こんな感じで黄色バスがやってきます。

そして遂にソーリオに到着しました!!

教会が見える!!

ソーリオを探索

ソーリオの村を探索します!
ソーリオは18世紀の姿をそのままとどめている村であの有名な画家セガンティーニの作品のモデルになったともされる村です。

本当に美しい場所なのでサンモリッツに来た場合には、時間をかけてでもここにくるだけの価値はあると思います!

ソーリオのお土産ショップにはオーガニックコスメや石鹸などが売れられています!アソートメントがあるのでそれを買うのが良いのではないでしょうか?ちなみに現金オンリーだったのでもし持っていないという場合には注意が必要かもしれません!

少し離れた丘までハイキングコースがあったので歩いて見ました。この角度から村を眺めるとまた違った風景を楽しむことができます。スイスの谷の丘に位置する秘境という感じがします。

村を一望できます!
谷を挟んで反対側には山々が連なります。

再度サンモリッツの街を探索

ソーリオの村を満足行くまで探索してサンモリッツに戻ってきました!ここから探索2回目スタートです!ケーブルカーに乗ったりロープウェイに乗ったりというプランもあったのですが、自転車をレンタルして街をぐるりと見るというプランにしました!

レンタルした自転車!

レンタルした自転車は電動になっていたので起伏のあるサンモリッツの街でも楽に回ることができました!料金は70CHFと少し高かったのですが、街を自在に動き回れるので払う価値ありです!レンタルサイクル本当におすすめです!

ここから湖の散歩道を一周しました。
湖の反対から街を一望!!
本格的なスパ施設が利用できるオヴァヴェルヴァ

1時間足らずで街をぐるりと回れてしまったので隣駅まで自転車で行ってみたりしました!基本下り坂なので楽チンでした!

隣駅
田舎駅なのでこんな感じ

基本的には線路のある方向に進めば良いので一駅区間程度であれば迷わずに行くことができると思います!自転車でスイスの道を駆け抜けるのは最高ですよ!!

っとずっと朝から動き続けていたので少し休憩・・。
アジアンヌードルなるものを買って食べてみました!
とてもおいしかったです!

アジアンヌードル

最後に夜の街の姿も見てみたいと思ったので簡単に探索してみました。店がほとんど閉まっているため観光客の姿がほとんどありませんでした。

夜の広場、昼間とはまた違った雰囲気です!
バーやレストラン以外の店は営業を終了していました。
大通りですが、観光客はほとんどいません
駅前にもほとんど人がいません

出発の朝

楽しかったサンモリッツ観光も終わりアンデルマットに移動する朝がやってきました!

ここからアンデルマットまで氷河特急に乗って移動します!
氷河特急編はまた別の記事にまとめるので良かったらそちらも見てみてください!

ここまで読んでいただきありがとうございました!

皆さん、良い旅を!!


この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

39,023件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?