はるき|やさしいメンタル×AIの先生

【人生が好転するメンタルのコツを発信】|人間関係・仕事・子育て・健康などのジャンルで8…

はるき|やさしいメンタル×AIの先生

【人生が好転するメンタルのコツを発信】|人間関係・仕事・子育て・健康などのジャンルで81名と相談を実施 |小学校教師→適応障害になり退職→メンタルコーチ|退職中に、カウンセラー・お坊さん・YouTuber・大学教授など、118人(更新中)に教えをいただき、メンタルコーチとして複業

最近の記事

たった1つの習慣で人生は劇的に変わる

おはようございます! はるきです! 吃音症の元教師です。 今は教育関係で働きながら、 「ちょうどいい生き方・働き方アドバイザー」 を営んでいます。 僕のLINEでは質問回答を受け付けていますが、 先日にこんな質問がありました。 大変ありがたい質問です! なぜなら、 僕自身も仕事と家庭を両立させるために、 まさしく現在進行形で工夫しているからです。 それではさっそく、 答えていきますね! たった1つの習慣で人生は劇的に変わる 1.仕事のスキルはそのまま家庭に生かせ

    • 仕事と家庭の両立なんてできるもん!

      こんにちは。 はるきです☺️ 先日、 X(旧Twitter)でこんな投稿をしました^ ^ 引用しますね。 「仕事と家庭の両立」とテーマですね! この内容を深掘りたいと思います☺️ 結論はそのときにベストを尽くすのが1番! というのが僕が考える、 「仕事と家庭の両立」の大切さですね。 僕は学校の先生をずっとやってきまして、 ・公立学校 ・私立学校 ・特別支援学級 ・通級指導 ・個別指導 と内部の人じゃないとよくわからない経験を たくさんしました。 どの仕事で

      • 【質問回答】「嫌なことが忘れられる」僕なりの戦法

        こんにちは。 はるきです。 相談者からの質問をnoteで答えています。 (相談者の名前は出しません) こんな質問でした。 その気持ちすごくよくわかります笑 僕も修行中です! ただ、 一応僕なりの考えがあるので回答しますね! まず先日、 こんなポスト(ツイート)をしました。 引用します。 もう少し深掘りしてみましょう。 まずは嫌なことの「種類」を考えてみる その嫌なことって、 ・自分のせいであるのか ・自分のせいではないのか こんな感じで大きく2つに分

        • 【質問回答】「自分なんて死んだ方がマシ」という自責思考をやめる方法

          こんにちは。 はるきです。 相談者からの質問をnoteで答えています。 (相談者の名前は出しません) まず先日、 こんなポスト(ツイート)をしました。 引用しますね。 つまり、 何か嫌なことがあると、 「自分なんて死んだ方がマシ…」 という自責思考をどうにかしたい、 こんな質問でした。 今回はこの内容について答えつつ、 もう少し深掘ります。 「自分なんて死んだ方がマシ」が口癖の人がいます。 きっと 本気で思っているわけではないでしょう。 しかし、 相当な失敗

        たった1つの習慣で人生は劇的に変わる

          最悪の場合、あきらめていいときもあるよね

          こんにちは。 はるきです。 先日、 X(旧Twitter)でこんな投稿をしました。 引用しますね。 この投稿についてもう少し深ぼってみます。 よく「あきらめるな!」と言われるけど、 そうじゃなくて、 あきらめてもいいときもあるよね、 という話です。 じゃあそれがどんなときかと言うと、 1つは「生死に関わるとき」 僕が好きなエピソードに 「登山家」の話があります。 登山って頂上というゴールがあるから、 非常に目標がわかりやすい。 当然のように皆ゴール

          最悪の場合、あきらめていいときもあるよね

          豊かな社会を生きる読書のススメ

          こんにちは。 はるきです。 先日、X(旧Twitter)で こんな発信をしました。 引用します。 この発信の「本」について、 もう少し深ぼってみます。 発信内容にも書かれているように、僕は読書オタクなんです。 500冊以上は読んでいるのかと思います。 もちろん、 僕より読んでいる人にとっては 「そんな冊数で読書オタクを語るなよ!」 と言われそうですが、 とりあえず毎日本を開いては ペラペラしています。 読書は大切な習慣です。 さて、 そんな読書オタクと豊かな

          豊かな社会を生きる読書のススメ

          キャリアダウンのススメ【適応障害になって仕事を退職した元教師が語る】

          こんにちは。 はるきと申します。 吃音症の元教師です。 詳しいプロフィールは こちらを見てください! 昨日、 麹町にあるカレー屋さんに行ってきました🍛 すごく美味しかったです! (本題とは関係ないけど笑) さて今回は、 キャリアダウンのススメ【適応障害になって仕事を退職した元教師が語る】 こんなテーマで語りますね。 僕は教師を13年間続けてきて、 主任をやったり、 大きな文化会館で1000人以上の前で 研究発表をやったり、 それなりの実積もあったと思いま

          キャリアダウンのススメ【適応障害になって仕事を退職した元教師が語る】

          完璧な文章など存在しない。でも完璧な絶望も存在しない

          こんにちは。 はるきです。 吃音症の元教師です。 適応障害になって 仕事を退職した経験があります。 noteは書く専門としてかなり好きでして、 現在30日ぐらい連続投稿しています。 毎日おもしろいぐらいネタが出てきます。 でも何でだろう? 今日は不思議とネタが出てこない。 今朝、妻と喧嘩したからかな?笑 (もう仲直りしたよ笑) だから今日は僕が文章を書くのを好きになった そのきっかけである、 彼の本から好きなフレーズを紹介します。 さらっと数分で読めると思

          完璧な文章など存在しない。でも完璧な絶望も存在しない

          論語と算盤【適応障害が治ってきたらぜひ読んで】

          こんにちは。 はるきです。 吃音症の元教師です。 今は教育関係で働きながら、 「適応障害のための起業相談室」 を運営しています。 今回は、 論語と算盤 【適応障害が治ってきたらぜひ読んで】 というテーマでお話します。 論語と算盤といえば、 あの渋沢栄一の著者です。 渋沢栄一は日本の経済に多大な功績を残し、 一万円札の肖像にも使われます。 そんな渋沢栄一が書いた「論語と算盤」は、 有名YouTuberもたくさん紹介しています。 読んでみると本当にいい! ワク

          ¥200

          論語と算盤【適応障害が治ってきたらぜひ読んで】

          ¥200

          ずばり適応障害になった人が向いている起業とは?

          こんにちは。 はるきです。 吃音症の元教師です。 前回はこんな話をしました。 起業を考えたときに 最初にやるべきことについて書きました。 今回のテーマは、 という内容で書きます。 僕は教師13年目に適応障害となり、 仕事を休職・退職しました。 ただ不幸中の幸いで、 退職がきっかけで起業することができました。 そんな人へ僕自身の経験が役に立つと思い、 今回の記事を考えました。 記事の最後にはプレゼントもあるので、 ぜひご覧ください! それではレッツゴー!

          ¥200

          ずばり適応障害になった人が向いている起業とは?

          ¥200

          起業を考えたときに最初にやるべきことは〇〇だ【適応障害から起業した元教師が語る】

          こんにちは。 はるきです。 吃音症の元教師です。 今回のテーマは、 起業を考えたときに最初にやるべきことは〇〇だ【適応障害から起業した元教師が語る】 という内容で語ります。 僕は教師生活13年目に適応障害になり、 仕事を休職・退職しました。 それはそれは人生のドン底でした。 しかし、 メンタルも徐々に回復してきた後は 学校生活支援員をやりつつ、 起業することにしました。 今は学校生活支援員はもうやめて、 別の教育関係の仕事をしつつ、 自分の事業を複業でやってい

          起業を考えたときに最初にやるべきことは〇〇だ【適応障害から起業した元教師が語る】

          なぜ、時間を生かせないのか

          こんにちは。 はるきです。 吃音症の元教師です。 今回は、 というテーマでお話します。 教師時代に同僚から、 「どんどん時間が溶けていく」 という言葉をいただきました。 これは「時間が足りない」という意味ですが、 僕は当時読んでいた本を参考に 同僚へ時間についてアドバイスしました。 それがこの本です。 田坂広志さんは多くの著書を出版し、 講演の映像がYouTubeでもあります。 田坂広志さんは、 スターウォーズの「ヨーダ」みたいな人です笑 (人格が卓越している

          なぜ、時間を生かせないのか

          note超初心者が連続30日投稿してみた結果とは?

          こんにちは。 はるきです。 吃音症の元教師です☺️ 以前、 こんな投稿をしたのです。 僕はnote超初心者でした。 でも書くのは楽しくて、 連続投稿20日できました! その結果がこの記事ですね☺️ そして今回は「あれから10日後」である 連続投稿30日目の結果を 紹介したいと思います^ ^ 僕と同じくnoteを楽しく書いている人へ 何かの参考になれば嬉しいです^ ^ それではレッツゴー✨ note超初心者が連続30日投稿してみた結果とは? 1.連続投稿30

          note超初心者が連続30日投稿してみた結果とは?

          仕事の不快感をどこまで耐えるべきか?【もっと怒れ!】

          こんにちは。 はるきです。 吃音症の元教師です。 今回のテーマは、 仕事の不快感をどこまで耐えるべきか?【もっと怒れ!】 という内容で語ります。 僕は教師生活13年目に適応障害になり、 仕事を休職・退職しました。 その年度は本当につらい時期でした。 ただ、 つらい前兆は昨年度から、 さらにその前からもジワジワと来ていました。 仕事への「不快感」に耐えてきた時期でした。 その不快感に耐えていたけれども、 13年目の年度に爆発。 「もう無理!」となりました笑

          仕事の不快感をどこまで耐えるべきか?【もっと怒れ!】

          あきらめて正解だった。【適応障害になった元教師が語るネガティブ論】

          こんにちは。 はるきと申します。 吃音症の元教師です。 教師というお仕事を順調にやってきましたが、 キャリア13年目になって、 仕事がつらくなり休職をしました。 人生初めての心療内科へ行き、 診断名は「適応障害」でした。 その後、 教師を退職しました。 自己肯定感がゼロになった約3ヶ月間、 いろいろな本を読んできました。 その中でも 「ネガティブな気持ちを払拭できないか」 という想いで読んだのが本書です。 ビジネス書や自己啓発書に分類されますが、 内容は心理学的

          あきらめて正解だった。【適応障害になった元教師が語るネガティブ論】

          アドラー心理学では僕はもうダメだった【適応障害になった元教師が語る】

          こんにちは。 はるきです。 吃音症の元教師です。 先日、 タワマンのゲストルームに泊まりました。 バスルームがスケスケで天井が高くて びっくりしました。 でも開放感はすごいありますね! (本題とは関係なし!笑) さて今回のテーマは、 という内容で語ります。 アドラー心理学といえば この本が有名ですよね。 「嫌われる勇気」です。 自己啓発本の超ベストセラーです。 内容もすごくいいです。 またアドラー心理学は学校教育にも 案外取り入れられています。 僕も教師時

          アドラー心理学では僕はもうダメだった【適応障害になった元教師が語る】