見出し画像

2/8のデイケア~赤がないときには青を使う~

 こんにちは、たまもです。
 本日は診察受付の横で販売しているピアス、ネックレスを作成しました。1個300円で販売しておりますが、ご存知でない方も多くいらっしゃるかと存じます。実はワークスタディの中で制作されたものなのです。
 本日はその制作過程を掻い摘んでご紹介させていただきます。
まずはモールドと呼ばれるシリコン製の型に、着色したレジン液を流し込みます。その後UVライトを照射し硬化させます。

使っているのはユザワヤのレジン液


 硬化したリングを取り外したら、次は底になる部分を作ります。そして出来上がった底にレジン液対応のシールを貼ります。

もうすぐ完成

 デザインは決まったので、この後はプックリと曲線を描くように重ね塗りをしてまた硬化。
 そしてネックレスのチェーンを通す部分を取り付けて……。

ペンダントチャームの完成。1時間かかりました

 チェーンを通してカニカンを取り付けて完成しました。

カニカンの取り付けが1番神経を使います

 作っている最中はちゃんと購入者様に喜んで貰えるのか、そもそも買って貰えるのかという不安と戦いながら制作を行っておりますが、売れた時の感動はひとしおです。

他にも複数名の方がピアスやイヤリングを制作しております

 こうして出来上がったものは順次受付の右手にあるコーナーで販売しております。また、金属アレルギーの方に向けての対応も検討中です。現状では利用されている方しかご購入頂けませんが、今後は他の場所での販売も有り得るかもしれません。
 手作りのため全て一点物になっております。ぜひお手に取ってご検討して頂き、よろしければご購入もして頂けると一同喜びの舞を踊りますので何卒よろしくお願いいたします。

この記事が参加している募集

#このデザインが好き

7,215件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?