マガジンのカバー画像

ボードゲームまとめ

53
主に船橋はるかぜクリニックのデイケアで遊んだゲームをまとめています。
運営しているクリエイター

#居場所

2月7日(水)

これがどミリオン!

Switch買ったけど、
本日どミリオン!の勝利とはこれいかに。

2月5日(月)

とうとうはるかぜでSwitchを購入しました。
ソフトはまだ何もありません。

本日より、ワーク&スタディの
掲示板を立ち上げました。
ゲームの民が一人も来ていない!という
悲劇が起きないように。

今日は雪ですねぇ( ¯꒳¯ )

1月31日(水)

こちら枯山水というゲーム。
徳を積み、日本の美を感じ取る。
清らかな心が勝利に繋がります。

by ぜっと

11月13日(月)

アメリカ開拓時代。
列車内の財布や宝石を奪い合う。
コルタ・エクスプレス。

大丈夫、撃たれても死にません。
撃たれても撃ち返し、殴られたら殴り返し、
強奪は続くよどこまでも。

ボードゲームの楽しみ方 トリックテイキング編 その2

ボードゲームの楽しみ方 トリックテイキング編 その2

どうもぜっとです!
今回は別のボドゲについて書こうかと思ったんですが、先日のデイケアにて、たまも君とどのボドゲも理解がお早いSさんの3人でトリックテイキングをたしなんでいたところ。

「トリテ難しそう!」
「やっても勝てる気がしない!」

というご意見を聞きまして
なぁにぃぃ!?やっちまったなぁ!?
男は黙ってマインスイーパー!!とは出来ず。もう一度トリテについての記事を書こうかなと思った次第です

もっとみる

9月4日(月)

ボドゲをやっているのかなと思っていたら、
ボドゲの山の中で2人ひっそり・・・

なんですかこれは?

8月21日(月)

将棋盤と駒を手作りで作ってくださっただけでなく、
将棋盤がピッタリ入る袋まで手作りしてくださいました。

この袋、もともとはランチョンマットだったとか。

夏が終わる前に、涼し気な駒で将棋を指しましょう!

スタッフS

7月26日(水)

マギという、UNOに似たゲーム。
遠の昔に遊んだUNOを思い出せないスタッフS。

手札が1枚になったら、
「UNO!」ではなく「マギ!」をお忘れなく。

7月10日(月)

CAT IN THE BOX
どうやらこれもトリックテイキング。

説明が難しいので、画像を見てお楽しみください。

スタッフS

6月19日(月)

「村の人生」
壮大なゲームなので時間がかかります。

このゲームをすると、
中島みゆきの時代が流れるのは
私だけでしょうか。

めぐるめぐるよ時代はめぐる
別れと出会いを繰り返し
今日は倒れた旅人たちも
生まれ変わって歩き出すよ

2番を書かせてもらいました。

5月24日(水)

日が当たったら溶けてしまいそうな
氷のような王将。
夏の将棋にヒンヤリいい感じ。

レジンでこんなものまで作れるとは。

5月22日(月)

タイトルに相応しい絵を場に出せた人が
ポイントを獲得できるゲーム。

その絵がシュールすぎて
なんとも言えないものばかり。

本日、新しい方が2名参加されました。
初めましてで繋がれるのがゲームのいいところ。
次回もまた、名前を教え合いましょうね。

5月17日(水)

犯人カードの持ち主を
探偵カードの持ち主が当てるゲーム
犯人カードの持ち主は
最後まで悟られなければ勝利

たった3人だから
犯人カードの動きが見えやすい
誰が犯人かわかったところで
探偵カードを持っていないという無念さ

ゲーム民、募集!

スタッフS

5月15日(月)

本日のゲームは、筋肉を育てるゲーム。
そこになぜか、松尾芭蕉の奥の細道が絡んでおり、
サイコロで五七五の出目を作りながら、
筋肉やプロテインを集めるという、

あまり深く考えてはいけないゲーム。

スタッフS