見出し画像

豆苗ともやしの味噌炒め。

皆様こんにちは。
私がnoteを始めてから、早いもので1ヶ月経ちました。
最初の頃は「長続きなんてしないだろう」と半信半疑でいましたが、文章を自分の言葉で書いていることの楽しさに気付きました。
これからも色々な感情をこのnoteに綴っていきます。
スキボタンをたくさん押してくださると、書くモチベーションにも繋がります!

おいはる流簡単レシピ」第2弾。
今度は『豆苗』を使って、自炊をしてみました!
『豆苗』には色々な栄養素が詰まっています。
恥ずかしながら…わたくし、豆苗を食べたことがありません。
前々から食べてみたいな〜というのはありましたが。
母親が『豆苗』を買ってきたので、夕飯のおかずとして作ってみました。
今回は「豆苗ともやしの味噌炒め」を作りました。

豆苗について

実は、『豆苗』には女性に必要な栄養素がぎっしり詰まっています。

ビタミンK、ビタミンA、ビタミンC、葉酸が豊富に含まれているのです!
妊娠中や授乳中の女性の方には、是非とも摂取して頂きたいですね。
特に、葉酸は赤血球の形成をしてくれる働きがあります(貧血予防に)
あとビタミンB2、B6、B1、たんぱく質は小松菜の2倍。
βカロテンとビタミンCは小松菜と同じ。

葉酸、ビタミンC、ビタミンK、βカロテン、老化を防ぐビタミンEがたくさん含まれています。

また、美容にももってこいの野菜でもあり、乾燥を防いでくれるターンオーバー、若々しさをキープ、ハリとツヤ、明るい顔色に導いてくれる、すっきりデトックス…。
私もこの年齢になったので、『豆苗』を食べようかなと思いました。

①野菜

ダイエーのもやしです。
これが美容に良い豆苗です。
◉使った野菜◉
豆苗…一掴みより少し多め
もやし…2/1袋
キャベツも彩りにも、傘増しにも◎
これが目分量です。

②ソーセージ、ちくわ

一口大に切った魚肉ソーセージ。
一口大に切ったちくわ。

魚肉ソーセージとちくわは少しでもOKです。
ただし、切る時は小さくカットしなければなりません。
炒めていると、焦げ目が付いてきます。
豆苗ともやしと合わせると塩梅よくなります!

③味付け

味噌です。
隠し味のみりんです。煮崩れを防ぐ調味料なんです!
◉使った調味料◉
味噌…大さじ2
みりん…大さじ1

完成しました〜

今回はキャベツを入れてみました。彩りにも◎
◉作り方◉
①キャベツはざく切りにする
②フライパンに油を熱し、一口大に切った魚肉ソーセージとちくわを入れる
③豆苗、もやしを入れて炒める
④味噌とみりんを調節しながら加え、煮詰めながら炒める
(味はお好みで調節してくださいね)
これがレシピです。ご参考に

美容にもってこいの野菜『豆苗』を使った、レシピ書いてみました〜。
豆苗は2〜3回育てることが出来る野菜です。
エスニック料理に近いですが、自炊が苦手な方でも簡単に作ることができる料理です◎
その料理を母親に振る舞いましたが、『美味しい』と言ってくださいました。笑
節約料理ながらも、味噌とみりんの甘さ際立つ味と豆苗の癖のない味がアクセントとなっています。
「もう一品!」という時にさっと作れるので、一人暮らしの方にも、家庭の食卓にももってこいです。
是非、一度は作ってみてください。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
たくさんのスキボタン、フォローもよろしくお願いします!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

もし気に入ったらサポートお願いします。 noteのサポート代は生活の一部として、大切に使わせて頂きます。 励みになるので頑張ります!