卒園

来週で娘が保育園を卒園する。
長男、次男に続いて通算12年間お世話になった。
12年×年間250日×往復で2回=約6000回も保育園に送り届けて、迎えに行った。

夫は最後の半年だけは週1回送ったけど、それ以外は「オレの仕事じゃない」みたいな顔をしていた。
そのたった半年でさえ、私が早朝に仕事へ出てしまう日なので、だいたいは電話で夫を何度も起こさなければいけなかった。

私は仕事で早く出る特別な時以外は、夫に保育園の送りを頼まなかった。
子供を起こすだけでも大変なのに、夫を起こすミッションまで増やしたくなかったから。

あとは親が子供を車に乗せているのを忘れて、死亡させてしまった事故を見てから怖くなった。
うちは自転車登園だけど、夫が子供の存在を忘れてしまうかも知れないと心配するぐらいなら、私が送った方が良いと思った。

それでも私はフルタイムなので、朝も夕も時間がなく「早くして」を100万回は叫んだと思う。
私に心の余裕がなく、一番皺寄せがいったのは子供達だった。
ごめんね。
君たちが悪いんじゃない。

この12年間に保育園の送り迎えの風景を見ていると、ほぼ母親100%→父母半々に変わっていった。
とにかく嬉しい。

母親だけが全部引き受ける時代は、もう終わった。

そして保育園最終日、私はどんな気持ちで迎えるんだろう。
送り迎えから12年ぶりに解放される嬉しさと
実家が遠くなるような寂しさと
育児の困りごとを聞いてくれる保育士さんがいなくなる心細さと
そんなものが全部ごちゃ混ぜになるのかな。

12年間頑張ったご褒美に、なにか買おうかと思うのに、何も思いつかない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?