見出し画像

わたしがちいさかったときに

いわさきちひろさんの「わたしがちいさかったときに」を読ませてくれたのは母ではなく、亡くなったおばだった。

その瞬間まで「・・・をしていました」という文章の一覧があったように記憶する。

その中に

猫をなでていました

というのがあったことを憶えている。
三輪車に乗っていました

というのもあったように思う。

その当たり前すぎる日常…。

マンションの外に犬を連れだした時に、ぴかっと空が光るところを想像した。
その瞬間

ぎゃんぎゃんぎゃん

すぐ近くで激しい犬の鳴き声がし、どきりとした。
近くの児童館から子供たちが、爆風のように吹き出、てんでにローラーブレードやキックボードを漕いだり、走ったりしてこちらに向かって逃げてくる。

こえー

こえー

犬に怒られたぜ~!!

きゃあきゃあ言い、突然止まると、駐車場で五人で何かを分けだした。

誰かがくれた平和。誰がくれたのか私も彼らも知らない。

It was my aunt who had me read a collection of writings/testimonies by children who were victims of the atomic bomb. It was titled "When I was a child.”
I remember the things the children were doing right before the bomb fell. One of them was petting a cat, and I remember one who wrote about riding a tricycle.
What was it like? Imagine the sudden flash, and the explosion when you’re petting your cat.
When I took my dog out for a walk I pictured this scene in my mind where the sky was lit sharply from the bomb.

Instead I heard the sharp, high-pitched bark of a small dog. 

At that moment kids burst out from a children's center nearby our apartment.
One was on roller blades, another on a skateboard. The rest were running.
They yelled about how fierce the dog was, and then suddenly stopped at a parking lot at the corner to share something among themselves.

Do they know who provided peace for them?

I don't.

昼:茄子と豚ばらの中華風

夜:マーボートマト茄子丼