見出し画像

#5 AIレシピと百合小説

・21年間生きてきてほとんど料理をしていなかったのですが、去年から母がパートを始めて夜まで仕事をするようになったので、私が晩御飯を作るようになりました。今まで料理はただただ面倒なものだと思っていましたが、やってみると意外と楽しいです。1日1食しか作っていませんが。



まだ自分で具材や調味料などを考えて料理するということはできないので、いつもレシピを見ながら作っています。
私がいつも見ているのは「キッコーマン」のサイトや、「クックパッド」「クラシル」「DELISH KITCHEN」などのアプリです。たまにYouTubeで「じゃがいも レシピ」などと調べて、動画を見ながら作ったりもしています。



レシピを見ながら作っているので当然かもしれませんが、私の作る料理はとても美味しいです(自画自賛)(たまに失敗しますが)。母も「いつも美味しいし私が作らないようなレシピだから新鮮で面白い」と言ってくれました。


ある日いつものようにYouTubeをぼんやり見ていたら、私がチャンネル登録している月ノ美兎さんのこんな動画を発見しました。

動画の内容を大雑把に言うと、AIに「キャベツを使った絶対にやらない方がいい料理のレシピを教えてください。」などと聞いてAIにレシピを考えてもらい、そのレシピを作ってみる、という内容です。


この動画を見て「私もAI考案レシピを作ってみたい!!!」と思い、LINEのAIに「なすと豚バラを使ったレシピを教えて」と聞いてみました。そして、詳細なレシピを教えてくれたので、作ってみました。

写真を撮るのが下手なのであまり美味しくなさそうですが、とても美味しかったです。
以来、サイトやアプリでレシピを探すのが面倒なときはLINEのAIに頼むようになりました。

これらは全てLINEのAIが考えてくれたレシピです。どれも美味しかったです。読者の皆様もAI考案レシピ、ぜひ作ってみてください。あと先ほど紹介した月ノ美兎さんの動画もぜひ見てみてください(布教)。



・唐突ですが、この前人生で初めて官能小説を読みました。白石一文さんの『火口のふたり』という作品です。

Amazon.co.jp: 火口のふたり (河出文庫 し 22-1) : 白石 一文: 本

大雑把にいうと、久々に再会したいとこ同士がまぐわう話です。全体的に雰囲気が薄暗く、男女どちらもいけ好かない感じでしたが、やりとりが生々しくて、とてもエロくて良かったです。
深夜に布団にもぐってニヤニヤしながら読んでいました。いつも2週間で本を読み終えるのですが、こちらは何と3日で読み終えることができました。エロの力は偉大です。



・またまた唐突ですが、皆様の好きな花は何ですか??
私はそもそも花自体が好きなのですが、特に好きなのは桜、彼岸花、紫陽花です。桜は自分の名前に入っているので親近感があります。彼岸花と紫陽花はどちらも綺麗な見た目で毒があるところが好きです。


さて、アニメや漫画などが好きないわゆるステレオタイプのオタクの方々は、薔薇もしくは百合が好きな方が多いと思います。もちろん、どちらも好きな方もいると思います。

この薔薇百合は花のことを指しているのではありません。薔薇というのは男性同士の恋愛のこと、百合というのは女性同士の恋愛のことを言います。由来を説明するのは面倒なので気になったら調べてみてください(投げやり)。


私はどちらも特別好きではないのですが、薔薇に関しては、周りに好きな子が多かったので有名な作品は知っていましたし、薔薇の漫画を借りて読んだこともありますし、友人に「薔薇小説書いたから読んで!!!」と頼まれ、読んで感想を送ったことがあります。


ですが百合に関してはほとんど触れたことがありませんでした。なので読んでみたいと思い、ネットで百合小説を調べ、気になった本をスクショし、図書館へ向かいました。


ですが官能小説を探しに来た時と同様に、気になった本はすべて置いていませんでした。なので再び百合小説を調べ、手当たり次第に図書館の機械で検索しました。そしてようやく置いてあるものが見つかりました。
その本がこちらです。

彼女。 百合小説アンソロジー | 相沢 沙呼, 青崎 有吾, 乾 くるみ, 織守 きょうや, 斜線堂 有紀, 武田 綾乃, 円居 挽 |本 | 通販 | Amazon

7名の小説家による百合小説アンソロジーです。読んでいて癒されるような和やかな話もあれば、人を殺める物騒な話もあります。
私が特に好きなのは相沢沙呼さんの『微笑の対価』で、この話は「人を殺める物騒な話」です。私は物騒な話が大好きです。



・このnoteは10時から書き始めたのですが、ただいま15時半です。昼食に充てた1時間を除いても、4時間半もかかっています。私は文章力がなく、頭の回転が超絶遅いので、文章1つ書くだけでもかなりの時間と労力を要します。どうしたらもっと早く書けるようになるのでしょうか。やはりたくさん書くしかないのでしょうか。人とたくさん話した方がいいのでしょうか。話がうまい芸人やYouTuberのトークを分析したらいいのでしょうか。「文章力を上げるコツ」みたいな本を読めばいいのでしょうか。それともこれら全部をやればいいのでしょうか。はたまた違う方法があるのでしょうか。


文章力を上げる方法も、効率の良い努力の方法も、夜早く寝る方法も、自分の将来も、このnoteの良い終わり方も、何もかもわかりません。助けてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?