記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

FF16・英語で読むヴァリスゼア 番外編②(青年期/それぞれの想い~クリスタルの牢獄)

この記事の趣旨については初回を参照してください。

今回は番外編、ちょっと面白い表現集です。青年期後半、いってみましょう。


青年期

それぞれの想い~

  • 隠れ家サブクエスト「隠れ家で暮らす人々」(牢番)

<日本語>おっと 飯を届けに来てくれたのか 腹が減ってたんだ ありがとうよ
<英語>He wasn't wrong. The way my gut's been growling, I'd have coeurls running scared.(そのとおりだ。腹がなって、クァールも怯えて逃げ出すだろうな)

お弁当配達クエストで、とっってもお腹を空かせている牢番さんのセリフ。いったいどんな音なんですかね……。クァールを使った表現はたびたび目にするのですが、ヴァリスゼアでは身近な(?)魔物なんでしょうか。そんなに頻繁に遭遇するようなものでもなかった気がしますし、正直言って結構強いのですが……。シリーズでもおなじみですが、毎度辛酸をなめさせられるので見かけると逃亡したくなります。ブラスターゆるすまじ。

  • ネクタールとの出会い

<日本語>この隠れ家に迷い込んでからというもの 誰とも話が通じなくて退屈してたクポ
<英語>I've been trying to talk to these people ever since the winds carried me here, but none of them understand a word I say! I've been banging my pom-pom against a brick wall, kupo!(風に運ばれてここにきてからずっと、ここの人たちと話そうとしてきたけど、言葉を理解する人はいなかった! ぽんぽんをレンガの壁に打ち付けていたクポ)

言葉が通じない苦悩のあまりぽんぽんを壁に打ち付けていたと言うネクタール……痛そう……。風に運ばれたとかいうちょっと詩的な表現もなんだかおもしろいですね。英語でもしっかりクポクポ言ってくれます。かわいい。

  • ロストウィングの村人二人組

<日本語>もうじきブドウの収穫だ 忙しくなるよ
村のみんなで力をあわせなくちゃね
<英語>But how did the grocer know his daughter had been stealing off to the vineyard see the lad?(しかしその雑貨屋は、娘が若者に会いにブドウ園へ出かけてるってどうやって知ったんだろう?)
There were purple hand prints all over her skirts!(スカートのあちこちに紫の手形があったのよ!)

ロストウィングで酒場の方へ走っているとよく聞こえてくる会話……なのですが。英語版はいったい何の話をしてるんですかね……。ここまでまったく違う話をしてるのは結構珍しいです。
grocerというのは頻繁に見かける単語ですが、缶詰や瓶詰、干した野菜などの保存食や乳製品、せっけん、ろうそくなどの日用品を扱う商人のことだそうです。

  • ジルとの再会(クライヴ)

<日本語>まさか君だとは 驚いたよ なあジル よければ話してくれないか
<英語>After nearly taking it. I had no idea... Forgive me, but...how did you ever come to be there, Jill?(殺すところだった。知らなくて……すまなかった。だが……どうしてあんなことに? ジル)

やっと目を覚ましてくれたジルとの再会で、ぎゅっと抱き合うふたりにプレイヤーもほっとひと息。ところで気になりませんでしたか。知らなかったとはいえ思いっきりボコボコにしちゃったあげく足蹴にしたことについて(怪我はないって言ってたけど)、ごめんとかないの? って。ちゃんとありますね。英語版では謝ってます。Forgive me です。
日本語版はなぜ……尺の都合ですか……。きっとロザリアへの道中で謝り倒したことでしょう。英語版もさらっとごめんって言っただけですしね。ジルも容赦なく魔法ぶち込んでたから謝りたいだろうし、ごめんの応酬になりそう。

  • ジルとの再会後のオットー

<日本語>あのお嬢さんを大事にしろ 心を許せる相手がいるってことは 幸せなことだ
<英語>I expect that's your friend's influence. You hold on to that one, alright?(あのお嬢さんの影響だろ? しっかり捕まえておくんだぞ、いいな?)

ジルと話した後に話しかけると「目に生気が戻ったな」って喜んでくれるオットー。
最初に言いましたがこれを書いているのはクライヴとジルに人生を狂わされている人間なので、英語版にはたいそうにやにやさせてもらいました。そういうわけで載せておきます。日本語のセリフもいいですよね。大切にしてあげましょうね。

望郷~

  • バーナードさんを回収して戻ったあと(マーサ)

<日本語>やれやれ よかったよ
<英語>Well, thank the Founder for that.(ああ、建国者に感謝します)

ロザリア人がFounderとよく口にする、ということはちらっと書いたと思いますが、その一例です。グエリゴールもいろいろバリエーションがあるように、これも似たような表現がいろいろあるようで、マーサの宿なんかではしょっちゅう見かけます。

  • 修道院へ行くことになったあと(クライヴ)

<日本語>ベアラーというだけで 簡単に我が子と思わなくなるなんて……<英語>But for a child to be blamed...to be hated by its parents through no fault of its own...(だが、自身に過ちがあるわけでもなく、子どもが責められるというのは……親から憎まれるのは)

生まれた子がベアラーだったとお怒りのお母さんを見かけたあとのセリフ。英語版をみると、クライヴ自身とアナベラ様のことを言っているのかな、という気がしますね。

  • マーサの宿でシドと遭遇(シド)

<日本語>俺が昔好いてた女が 難儀な生き方をしていた お前のように
<英語>I knew a girl, back in the day. She was a slave to her fate, just like you.(昔、知り合いに女がいた。あいつは運命の奴隷だった。お前のように)

おそらくベネディクタのこと? を話すシド。英語では「好いた女」とは言わないんですね。個人的にはベネディクタがシドの「好いた女」というふうには見えてなくて(とても大事にしていたのはわかるんですが)、ここでえっそうなの? ベネディクタのこと言ってんの? と惑わされたのですが、英語版を見てさらに結局どうなんだよ~となっています……。どうなんですかね……ベネディクタのことでいいんですよね……?
ここでシドの言う「難儀な生き方」というのは、運命に縛られ翻弄されていることを指している、というのが英語版でははっきりわかります。ベネディクタは結局そこから逃れられず、望んだように人として死ぬこともできなかったんですよね……悲しいです。

<日本語>あんたもいろいろあるようだが こいつのことをよろしく頼む
<英語>I'm sorry we didn't get a chance to talk, but I trust you'll good care of the boy.(話す機会もなくて残念だが、こいつを気にかけてくれると思っている)

続いてジルに向けて。そういえば、ここが初対面になるんでしょうか。クライヴがジルと話して医務室を出た時には、もうシドはロザリアに行ったって言われますから。それを考えると、ジルとシドが一緒にいて言葉を交わしたのって、ほとんどオリフレムに潜入した時くらいになるんですね。それでも壮年期にはシドを懐かしむようなことを口にし、少なからず信頼を寄せていたように見受けられるのは、やっぱりクライヴがシドを信頼していて、シドもクライヴを気にかけているのがわかったからなんでしょう。

  • ロザリアサブクエスト「腹ぺこチョコボにご用心」(行商人ローワン)

<日本語>いや 頼める相手がいるだけいいか 人様のベアラーを使うのは気が引けるが仕方がねえ
<英語>Still, better a crumb of crystal than an empty hand, I suppose―though it pains me to use another man's Branded.(まて、空っぽの手よりクリスタルの欠片の方がいいか。他人のベアラーを使うのは心苦しいが)

チョコボに絡まれてる商人さん。ベアラーと思われてるから仕方ないとはいえ、態度にちょっとイラっとしつつ、まさかその後も何度もお世話になるとは思いませんでしたね。
空っぽの手より……というのは、猫の手も借りたい的なことわざなんでしょうか。似たような表現が実際にあるのかどうかは、ちょっとわかりませんでした。

北へ~

  • マーサに「マーサについて」聞く

<日本語>あんたも 無駄死にだけしないでおくれよ
<英語>And you, of course. So don't you go letting the coeurl out the bag, eh?(そしてもちろんあんたも。だから、秘密をもらさないでおくれよ)

いろんな人の協力を得てベアラーを助けてるんだ、という話をしてくれるマーサさん。「letting the coeurl out the bag」は直訳すると「クァールを鞄から出す」ですが、「Let cat out of the bag」という「うっかり秘密を漏らす」という意味の表現があります。これは袋に入れた猫を豚だと偽って売ろうとした(そしてバレた)という話からきているそうで……ヴァリスゼアではクァールを袋に入れて売ろうとしたんですかね。……入ります? 仔クァールなのかなあ。
ヴァリスゼアではちょくちょく犬を見かけますが、猫はいないなと思っていた方もおられるかもしれません。かたくなにcatという単語を使わないあたり、ヴァリスゼアのネコ科の生き物はクァールとかパンサーみたいなデカくて凶暴なのしかいないのではという疑惑が深まります……。

  • フェニックスゲートへ続く道で

<日本語>ジル:かつてはここも緑で溢れていたのでしょうね
クライヴ:ああ きっと美しかったろう
<英語>I can hardly imagine what this place used to look like before the Blight took it.(黒の一帯に覆われる前は、この場所がどんなふうだったのか想像できないわ)
I remember. It was beautiful.(覚えてる。とても美しかった)

日本語だとかつての景色を見たことがないみたいに言うのに、英語だと覚えていると言うクライヴくん……。
イーストプールへ入るときに、将軍とここに来たことがある、と言うのは日英共通なので、知らないような口ぶりの日本語の方がちょっと妙かもしれません。

真実の在り処~

  • フェニックスゲートの遺跡脱出後

<日本語>クライヴ:強いなジルは 君にはいつも励まされる
<英語>I was hoping you'd say that. I don't I could do this without you.(そう言ってくれると期待していた。君がいなければできない)

めちゃくちゃストレートに君がいなくちゃダメと言い出すクライヴ。励まされる、なんて言葉の裏になにやら重めの感情が見え隠れしますね。何度も言いますがこれを書いているのはクライヴとジルを推しに推しまくっている人間なので、こういうのは積極的に取り上げていきます。

<日本語>ジル:あの頃のままではいられない そんなこと 決して許されない
<英語>But I don't want to be that person anymore. The things she did were unforgivable.(だけどこれ以上あんな人間ではいたくない。彼女がしたことは許されないわ)

上に続いて、昔と変わらないと言うクライヴに自分は変わったと答えるジル。落差がひどいですが。
「彼女がしたこと」というのはつまりジルがこれまで鉄王国でしてきたことを指しているわけですが、クライヴが自分のしたことをどこか他人事のように思っていたと言っていたように、ジルも過去を受け入れられていないということなんでしょうか。……などと言いつつ、英語では遠回しな表現をする時に三人称を使ったりすることもあるようなので、そこまで意味が込められているのはどうかは……どうなんでしょうね。

生かされた意味~

  • ベネディクタの件でお怒りのフーゴ

<日本語>苦しめて 苦しめて 苦しませ続けて 奴らを一匹残らず縊り殺してやる
<英語>!I'll crush him. Flay him. Rip out his heart! Him and all his filthy brood!(ひねりつぶしてやる! 皮を剥ぎ取って、心臓を抉り出す! 奴と奴の薄汚れた仲間全員だ!)

そんな具体的に言わんでも……表現がえぐいです。これは英語版の全体的な印象なんですが、わりとみんな口が悪いと言うか、日本語に訳すとえらく攻撃的に聞こえたり、ここのフーゴみたいに妙に具体的にえげつない表現をしてきたりというのは散見されます。Branded(印持ち)のような蔑称を多用したりとか。英語圏の文化にそう詳しい訳ではないのですが、日英でとらえ方が違うということかもしれません。

傾く世界で~

  • マザークリスタルを破壊する計画を聞く

<日本語>クライヴ:もう一度くらいは 信じてみよう
ガブ:誓いの証ってとこだな
<英語>I suppose it's about time I repaid your faith.(そろそろあんたの信頼に報いる時だと思う)
You could've just said "aye."(「はい」って言えばいいんだよ)

シドにマザークリスタルの破壊に協力するか問われての返答。
シドはクライヴの話を信じてドミナントを捜してくれたり、さんざん暴れても好きにしろって言ってくれたり、プレイヤーがシドを信頼できるのも、シドがクライヴを信じてくれるがゆえなのでしょう。と、しみじみ思いつつも、日英どっちにしろちょっと遠回しな言い方なのが面白いですね。素直じゃないクライヴくん、若いです。そしてすかさず突っ込むガブも面白い。

  • ラウンジの詩人

<日本語>己が影踏みしめ 白日の下
<英語>Petals turned up to the sun, The rose fears not his shade.(花びらは太陽に向かって伸び、薔薇は影を恐れない)

「己を受け入れる」クライヴのことを歌う詩人さん。クライヴを薔薇って言ってるのとても良いなあと思ったので。ロザリアといえば薔薇ですから。
しかしこの詩人さん、いつも何もかも知っててちょっと怖いです。本当に誰にも話してなさそうな例の海岸の件も歌にしてきますからね……。クライヴはどんな顔して聞いてるんだろう。

  • イーストプールで村人を埋葬しているドリス

<日本語>全ての遺体を埋葬しました せめて安らかに眠ってくれればと願うばかりです
<英語>The bodies are buried. May they be reborn in the light of the firebird's flame.(遺体は埋葬しました。不死鳥の炎の光の下に生まれ変わりますように)

ロザリアでの祈りの言葉のようですね。生まれ変わりの概念がありそうです。rebornは復活や再生という意味もありますし、フェニックス的にはそっちの方が近いように思いますが、火葬が一般的らしい様子も見受けられますので、肉体というよりは魂の再生なんじゃないかなあ。

  • グレードモン修道院の院長

<日本語>そうですか アナベラ様がイーストプールを せめて死者の魂が安らかであることを祈りましょう
<英語>Martha send word that Eastpool has been razed, on the orders of the empress. May Greagor have mercy on that woman's soul...(マーサからイーストプールが神皇后の命令で破壊されたと聞きました。あの方の魂にグエリゴールの慈悲があらんことを……)

日本語では死者に、英語ではアナベラ様に対して祈っています。同じような違いは壮年期にもあって、ジルが修道院で死んだベアラーたちが安らかに眠れるように、と日本語で言っている部分が、英語では黒騎士たちに対して彼らの女神の慈悲がありますように、となっているんですよね。英語圏的には罪を犯した人へ祈るという方がわかりやすいのでしょうか。

  • マーサの宿サブクエスト「戦斧のなき間に」(ブラッドアクス傭兵団)

<日本語>すまない 属領となった今では こいつは控えるべきだったか しかしこの敬礼がわかるとは 君は……
<英語>What is it they say? Old habits die hard? I trust you won't be reporting me to the vicereine. If we'd had a few more like you about, perhaps the Rosfields might still―(彼らはなんと言う? 古い慣習がなかなか消えない? 君は総督に報告しないと信じるよ。君のような人がもう少しいれば、もしかしたらロズフィールド家はまだ……)

ロザリア式敬礼をしてくれる傭兵団の人。
英語版は控える気なさそうです。ロザリアやロズフィールド家に思い入れがあるんだなあとわかりますね。

  • イサベルに人捜しを頼まれる(クライヴ)

<日本語>どうも人捜しには縁があるな わかった やってみよう
<英語>I feel as if I've spent my whole life searching for people...though I can't say I'm any good at it.(人捜しに人生を費やしている気がする……だが得意とは言えない)

13年捜してた相手が自分だったことを言ってる? 急に笑えないことを言い出すのやめてほしいですね……。

  • ブローチをくれるイサベル

<日本語>ベアラーが出歩くなら 持っておいて損はないから
<英語>And hopefully enough to keep prying eyes from looking too closely at that handsome face of yours.(あなたのキレイな顔を、詮索好きな目があまり近くで見ることのないようにしてくれるといいのだけど)

またhandsomeなお顔です。やたらとイケメン扱いされるのなんなんでしょうね。

  • サブクエスト「壁を越える欲望」(ハーブ屋)

<日本語>いいか 番兵にバレるんじゃないぞ
<英語>Speak of this to anyone, and there'll be nightshade in your morning gruel.(誰かに言ったら、あんたの朝飯のかゆにベラドンナが入ってるだろうな)

闇取引クエストでハーブ屋さんとブツを交換した後、話しかけると言われます。nightshadeはナス科の植物全般を差し、特にベラドンナ等の有毒種のことらしいですね。実にハーブ屋さんらしい脅しです。怖い。
gruelはお粥、主にオートミール粥(穀類を牛乳または水で煮た流動食)で、ところどころで会話に登場するのを見かけるので、一般的な朝ごはんなのかもしれません。ところで牛を見かけた記憶もありませんが、牛乳あるんですかね。

  • オリフレムの門前にいる兵士

<日本語>ここから先は神聖なる皇都オリフレムである 主を伴わないベアラーを立ち入らせるわけにはいかん
<英語>Look here, men. This Branded would be so bold as to seek passage into out Holy Capital. Were he accompanied by his master, we might be compelled to grant it.(見ろよ。聖なる皇都へ入る道を探すとは不遜な印持ちだ。主を伴っているのなら、認めざるを得ないかもしれないがな)

門は通れないと言うクライヴのつぶやきを無視して突撃してみても、すげなく追い返される……のですが、英語版を見るとクライヴのことを「This Branded」と言い、「彼が主を伴っていれば」などど、クライヴに向けて話してないんですよね。この後ももう少しセリフが続くのですが、ずっと隣の兵士に向かってしゃべってます。一応クライヴに向けて立ち去れって言ってくれる日本語版が優しく感じてしまいますね……。

  • マクルデュロワ丘陵サブクエスト「命の重さ」

<日本語>これでよしと
<英語>May their burden finally be lifted.(彼らの重荷が取り除かれますように)

ムーア付近で受けられる、ベアラーで遊んでるイヤ~な親子のクエストで、一緒に埋葬してくれる人(レイモンドさん)のお祈りの言葉。
この重荷が取り除かれる、というのは、壮年期にクライヴが修道院のベアラーたちを弔う時に言う、「この水によって 重い荷が洗い出され 魂が次の世へと運ばれますように」という祈りの言葉にもあります。水に流すという弔いがザンブレク人である院長様のやっていたことであることも考えると、このときクライヴが口にするのもザンブレク流のお祈りなのかもしれません。あんまりロザリアっぽくないですしね。

  • マクルデュロワ丘陵サブクエスト「少女が失くしたもの」(クライヴ)

<日本語>クロエは白い毛と言っていた こいつは違うか
<英語>Hmm... More brown than white. You're not Chloe, are you, girl?(ふむ、白というより茶だな。おまえはクロエじゃないだろ?)

犬に話しかけてるクライヴくん。ロストウィングでは日本語版でも話しかけてましたね。いっつもトルガルとかアンブロシアに話しかけてるからなんでしょうか。かわいい(クエストの内容はまったくかわいくないですけど……)

  • タチエヌの遺体を見つけたあと(クライヴ)

<日本語>タチエヌの櫛を盗んで それを餌に彼女を呼び出す そこを魔物に狙われたというところか
<英語>I think he meant to ask her something else. He stole the old comb and bought her a new one in the hope they'd wed.(彼女に聞きたいことがあったんだろう。古い櫛を盗んで、結婚を望んで新しいものを買った)

捜していたタチエヌとヤニックの遺体を見つけて、ザンブレク兵となんでこんなことに? と話している時のセリフ。ヤニックが真面目に結婚を申し込むつもりだった、と考えてるクライヴがちょっとかわいい。
兵士には結婚? と聞き返されて、戻ってくるつもりはなかっただろうと否定的なことを言われるし、日本語版でも連れ去るつもりだったのかもな、という話で落ち着くわけですが、なんだか育ちの良さというか人の良さというか、ちょっと垣間見えますね。
ところで、そう思ったってことは櫛を贈って求婚する習慣でもあるんですか? どうなの? ハンナさんは指輪してたけど、やっぱり指輪なのかなあ。とても知りたい。

クリスタルの牢獄~

  • ドレイクヘッドコア

<日本語>老体には堪えるがこいつばかりはしかたねえ
<英語>Tarja's going to have a fit when she hears about this.(タルヤがこのことを聞いたら卒倒するだろうな)

顕現しようとしたシドのひとこと。壮年期もクライヴに苦労させられているのが伺えるタルヤさんですが、本当にお疲れさまです……。

今回で青年期まで終了です。次からは壮年期。まだまだ先は長いですが、気長にお付き合いください。


© 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?