見出し画像

【令和3年度ふるさと納税額】宮崎県が都道府県別で第2位!!

こんばんはー!
週末ってあっという間に終わりますね。
今日も今日とて車中泊ギアをネットで探しながら一日を終えました。
来週はcaptain stag を求めて大分まで遠征に行こうかと考え中!爆買いの予感がします…(震)

さて、やっと令和3年度のふるさと納税額が発表されましたね。

都城市さん2位!
1位は逃しましたが引き続きすごい額。
そして北の大地、強し。
北海道ってやっぱおいしいものに溢れてますもんね!
都道府県別でも北海道は第1位となってます。
そしてなんと、宮崎県が第2位に!!
確か去年は3位だったかな。
躍進!!!

総務省のサイトからは各自治体の細かい数字が誰でもご覧いただけますよ。

上記サイトを参考に、宮崎県の寄付額、件数をまとめてみました。(26市町村プラス県庁)

令和3年度宮崎県ふるさと納税額
宮崎県庁: 138,964,000(5,811)【22】
宮崎市: 2,651,964,882(198,820)【4】
都城市: 14,616,191,037(695,351)【1】
延岡市: 822,714,800(27,311)【10】
日南市: 3,264,582,800(152,104)【3】
小林市: 1,400,403,404(81,752)【8】
日向市: 657,651,000(37,153)【15】
串間市: 669,175,765(44,255)【13】
西都市: 2,349,933,000(127,512)【5】
えびの市: 711,120,329(32,381)【12】
三股町: 156,968,000(6,405)【21】
高原町: 243,670,000(8,117)【20】
国富町: 405,431,613(13,674)【18】
綾町: 615,174,503(29,884)【16】
高鍋町: 956,867,457(41,274)【9】
新富町: 1,477,559,500(55,270)【7】
西米良村: 7,232,546(577)【27】
木城町: 787,783,000(42,008)【11】
川南町: 1,852,556,600(130,257)【6】
都農町: 10,945,146,000(562,727)【2】
門川町: 662,481,777(27,743)【14】
諸塚村: 8,254,500(224)【26】
椎葉村: 296,690,500(7,747)【19】
美郷町: 429,989,978 (36,018)【17】
高千穂町: 137,193,000(5,718)【23】
日之影町: 77,755,000(2,432)【24】
五ヶ瀬町: 21,050,000(596)【25】
()内は件数、【⠀】内は宮崎県内の寄付額順位

ちょっと見ずらいですが、自分の記録用。
これがでてくると、自治体によっては上の人たちから色々プレッシャーかけられたりする担当者さんたちもいるのでは…
なんだかこの時ばかりは営業職の方々のお気持ちが分かるような気がします。
そんなプレッシャーに日々追われてるのだから営業の方々って凄いメンタルなんだろうな、と思ったり。

私としては前年度の結果がでるとやはり気が引き締まります!
今年度はもっと上へランクアップしたいって思います。
これは担当者の性格にも寄るかもですが…
私は相当な負けず嫌いなので!!

今年度は昨年度以上に色んな仕込みで追われまくってますがどーにか乗り切りたい!
がんばれ自分!

全国の自治体担当者様、事業者様、委託業者様、今年度の追い込みはこれから!
お互いがんばっていきましょー!!!

*ポータブル電源そろそろ買わないと車中泊デビューに間に合わない…!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?