111.失敗をすることが悪だとしたら、何もできないじゃないか

人生に失敗はつきものです。

失敗の方が何なら成功より多いでしょう。

失敗を恐れること。
僕の癖です。ビビっているのか、失敗したらどうしようとか、どう思われるのかとか、そんなことを考えてしまって一歩が出ない。

そういうマインドは変えていきたいところの一つで、日々がちゃがちゃ動きながら自分の人生の癖に取り組んでいます。

さて、キングコングの西野亮廣さんの動画をよく拝聴しています。

まさに、そんなお話でした。

失敗をしたら叩かれる。
何度も何度も経験されたようですが、おっしゃっているのは、
「失敗が悪なら何もできないじゃないか」と。

確かにその通り。
挑戦する以上、失敗はつきもので。
失敗しない挑戦は挑戦ですらないでしょう。

失敗することはもはや前提で、それを「改善できる機会」と捉えること。

何を変えればいいか、次はどうするか、そんなポイントが見つかったらラッキーじゃないですか。

そう思うと、失敗するかどうかを考える必要はないかもしれないですね。
大事なのはその後なんですから。

失敗はするもの。

そこからどうするか。どうやって良くしていくか。

人生が加速するなら、どんどん失敗をすること、というのは最も近道なのかもしれません。

きっと大丈夫です。
失敗しても、また挑戦できるのなら。
今その瞬間が、成功に近づいた瞬間なのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?