見出し画像

大根の葉大量消費!鮭と大根の葉のピリ辛炒飯【ゆるレシピ】【グルテンフリー】

こんにちは、はるかです。

オーガニックの葉っぱ付き大根が安く手に入ったので、葉っぱを残り物の焼き鮭と一緒に炒飯にしてみました。

とっても美味しかったのでレシピシェアします。と言っても全て目分量で量ってないので適当なゆるレシピですが。

【材料】

・ご飯 1合分(温かいご飯。冷やご飯の場合は使う前にレンチン)
・大根の葉 たくさん(私は小さめの大根2本分使用しました)
・焼き鮭 切り身2枚分くらい(適当にほぐす)
・JUST EGGヴィーガン卵液 適量(卵OKな人は普通の卵2個)
・にんにく 2片(みじん切り)
・生姜 1片(親指の第一関節くらいの大きさ)(千切り)
・塩 適量
・たまり醤油 適量(大さじ2くらいかな?全体に回しかける)(グルテンフリーじゃない人は普通の醤油でもOK)
・食べるラー油 お好みの量(私は小さじ1入れました)
・ごま油 適量(私は大さじ1くらいかな)

JUST EGGとはこれ(写真)です。

画像1

画像2

緑豆のタンパク質がメインのヴィーガン卵液。
(ていうか良くみたら卵を使用する製品と共通の設備で製造していますって書いてある。。。せっかく卵不使用を売りにしてるんだから、そこ卵と一緒の設備使わないでよ。。。)

塩気があるのでお菓子作りには向かないかなと思いますが、ちらし寿司の錦糸卵とか、オムライスとかには普通に使えます。

画像3

(写真:JUST EGGで作ったちらし寿司。奥のは旦那さん用で普通の卵を使用しました。旦那さん的にはJUST EGGの方が美味しかったそうです)

普通に卵を買うより高いので(卵約8個分で700円くらい)、たまにしか買いませんが、卵が食べられない私にとって、まさに救世主です✨

【作り方】

1.大根の葉を洗って2cmくらいにザクザク刻む。にんにくをみじん切り、生姜を千切りにする。焼き鮭は適当な大きさにほぐしておく。

2.フライパンに油(分量外)を敷いて、1の大根葉の茎部分を中火強でさっと炒める。葉っぱの残りの部分とにんにく、生姜、塩適量も加えて炒める。火が通ったら焼き鮭も投入。

3.2の材料をフライパンの端に寄せ、空いた部分で炒り卵を作る。少量の油を敷き、ヴィーガン卵液、もしくは普通の卵液を入れる。底面が固まりだしたら軽く混ぜて、全体が固まり切らないうちに温かいご飯を入れる。全てを良く混ぜる。

4.醤油、ラー油、ごま油で味付けしてさっと炒め上げたら完成。(調味料の量適当なので、お好みで加減してくださいね)

画像4

大根の葉のシャキシャキ感がたまらなく美味しいです😋

焼き鮭と大根の葉が余っていたので作ったのですが、焼き鮭がない場合はハムとかでもいいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?