見出し画像

読み終わる頃にはやる気がわいてくる「ポジティブ大全」

久しぶりに読書。心理カウンセラー協会代表の徳吉陽河著の「ポジティブ大全」
ネガティブな私がポジティブの本を読んだらどう感じるのか。

ポジティブ大全は2023年5月10日発売の本。6月3日現在Amazonランキング13580位。
本の業界では10万位以内なら売れている商品と言われている。

私は普段かなりのネガティブ思考。自分に自信がなくなかなかチャレンジすることも出来ない。
人の顔色を伺い、失敗したらずるずる引きずってずっと悩んでいる。たった1つの言葉でいつまでも悩んでいるタイプだ。


本の内容

①ポジティブと強みの関係
②30の強み
③強みの活用と強化
④強みを生活に生かす
⑤心理テスト


読んで感じた部分

数値化されて分かりやすい(心理テスト)
自分の生かせる部分を発見出来る(それに対しての注意点もちゃんと教えてくれる)
自分に焦点をあて、ネガティブと思える事の中からポジティブな側面を発見出来る
小さな目標をコツコツ進める→克服
自分にとって必要なもの・伸ばしたいものとは何か
トレーニングの仕方を詳しく解説してくれてある
自分が持っているものを育むトレーニング


感想

この本の感想を一言で言うなら「読み終わる頃にはやる気が湧いてくる!」です。
本を閉じる前にもうやる気が沸いていました(笑)
自分の中の「弱さ」も「強さ」に変える事が出来る。誰かの役に立てる。

本の中には有名なキャラクターが登場してきます。自分がそのキャラクターになれたら
何を感じるか・どう生かすのか。今までそんな事を考えた事はありませんでした。
それだけでもとてもワクワクしました。

この本は私にとって、ネガティブから少し脱却するきっかけを与えてくれたと思います(*^_^*)





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?