見出し画像

磁石にはどうしてN、Sの極があるの?磁力線や磁気と関係?

磁石にはN極とS極の二つの極があるね。なぜでしょうか?

棒磁石の上に紙を広げて、その上に砂鉄をパラパラとふりかけていくと、N極とS極の間に円をかくように、鉄の粉がきれいな筋の模様を描きます。

さて、この砂鉄でできる模様ですが、この模様は棒磁石のN極側にもS極側にも同じようにできます。これは、目には見えませんが「磁力線」とよばれるものです。磁力線は、磁石の力がはたらいている方向をしめしているのです。この磁力線の始まるところと終わるところが、それぞれS極とN極になるというわけです。
つまり、磁石にS極とN極があるのは、この磁力線の出るところと入るところがあるからと考えられます。出るところばかりで、入るところがないのはありえません。したがって、磁石には必ず磁力線の出るところと入るところが存在し、そこがS極とN極であるというわけです。
どんな磁石にも必ずN極とS極はあります。
私たちが住んでいるこの地球も、大きな磁石になっています。地球のN極は、南極の近くに、S極は北極の近くにあります。このために、方位磁針のN極は北を向き、S極は南を向くのです。

・・・続きは下のサイトで↓↓

次回もお楽しみに!!

ではでは!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?