見出し画像

♯1 本番は練習のように、練習は本番のように

はじめに

学校の先生という職業柄、生徒(私の場合は高校生)に対してメッセージすることが多い。

授業はじまりだったり、部活のミーティングだったり、はたまた、叱るときだったり。

そんなときに、何か気の利いた言葉を伝えたいという気持ちがある。

だからなのか、「あ、この言葉、ステキ」というものを意識的に探しがちである。

しかし、(日々の忙殺を言い訳にするが)忘れることが多い。

ということで、備忘録として書き溜めていく。

♯1 「本番は練習のように、練習は本番のように」

2021年11月3日(水)。この日はバドミントン新人戦(団体)であり、大会終わりのミーティングで伝えた言葉である。

はっきり言って、生徒たちの方が私より強い。技術面のアドバイスだったら、仲間同士の方がより納得して受け入れるだろう。

じゃあそんな顧問の私の役割は何か?

それは、最大限のパフォーマンスができる状態にすることである。

本番だから、緊張するのは当たり前。程よい緊張感が、自分のパフォーマンスを上げることは、よく言われる。

一方で、空回りしちゃって、思ったように体が動かず、「こんなはずじゃないのに…」なぁ〜んて、試合中に落ち込み続け、「負けちゃいました」は、悲しすぎる。

だからこそ、リラックスできる雰囲気をつくることが大切。※違う場合もあるでしょうけど。

ということで、“和む”応援をし続けた。※もちろん、日頃からの人間関係があってこそ、できる。

ポイントを取ったとき、取られたとき、インターバルに入るとき、試合が終わったとき。

その結果、生徒たちはみな試合中にも関わらず、本当に、笑い続けた。

終いには

“大会っていう感じじゃなくて、遊びに来た感じ”
“楽しかった〜!”というほどである。

気づけば、トーナメントを勝ち抜いている生徒たち。さすがです。

おわりに

「本番は練習のように、練習は本番のように」という言葉。

今回は、「大会=本番」と位置付けたが、大会だけが本番というわけではない。いつもの練習の一場面が、ときに「本番」だったということはよくある。

逆に、「大会=練習」と位置づくこともあるだろう。

いつが「本番」「練習」と明確に区別することなく、「いつも通り」の力が発揮できるような状態を目指していくことが望ましい。

じゃあ、あなたにとって、チームにとって、どんな「いつも通り」をつくり出していきたいのか?

そんなふり返りにつなげてほしいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?