見出し画像

カッコーの巣の上で

1975年のアメリカ映画。'60~'70年代に多く作られた「アメリカン・ニューシネマ」の代表作のひとつです。

ジャック・ニコルソン主演。監督は、ミロス・フォアマン。(ミロス・フォアマン監督といえば『アマデウス』も大好きです!♡)

鑑賞時の感想ツイートはこちら。

ツイートの日付からすると、お盆休みの最終日に観たようですね。確かに「明日から仕事」という日に観る映画としては、ちょっとテーマが重いかなぁ。笑

でもでも! けして楽しいお話ではないけれど、間違いなしの名作ですよ〜!


不朽の名作

本作は、アカデミー賞で5部門を受賞しており(作品賞、監督賞、脚色賞、主演男優賞、主演女優賞)、AFIの「アメリカ映画ベスト100」にもランクインしています。

ちなみに、わたしは「映画の評価というのは個人個人で違っていて良い」と思っています。

その考えがベースにあるので「輝かしい受賞歴=“良い映画”・“名作”」と単純に決めつけることは、あまりしたくない。

――したくないのですよ?

でも実際良い映画なんだもの~!
そりゃアカデミー賞も取るよ、と。笑

体制と反体制

この映画の舞台は、精神病院。刑務所での労働をサボりたいがために(どんだけ笑)精神異常を装って入院してきた男・マクマーフィー(ジャック・ニコルソン)。

その前に立ちはだかるのは、患者を支配下に置き、完全統制しようとする看護婦長のラチェット(ルイーズ・フレッチャー)。

本作は、マクマーフィーとラチェット婦長との確執を通し、
「人間の尊厳とは?」
「人らしく生きるとは?」
を問いかけてきます。

作中では、このラチェット婦長が「体制」側の象徴であり、
圧が凄い。怖いよ~!笑)

画像1

対するマクマーフィーは「反体制のヒーローなんですよね。

画像2

当時のアメリカン・ニューシネマの主人公って、体制(=抑圧)への反抗を先頭に立って引っ張ってゆく役まわりなんですよね。

小さくまとまった人物では体制を壊せないから、大胆でハチャメチャ。ブルドーザーのように、とてもパワフルなキャラクターです。

そのハチャメチャなパワーで「みんなが怖くて出来ないことを自由にやってのけちゃう」から爽快だし、カッコいいんだろうなぁ。

個性豊かな脇役たち

また、脇をかためる入院患者たちが、ぞれぞれに個性的で良いです。

人は、どんな人も様々な背景を持っていて、その人だけの喜びや悲しみ、苦悩、大切にしているものがある。

ひとりひとりに、可愛らしかったり、愛おしかったりする面がある。そんな姿を演じてくれています。(悲しい面も……ね)

画像3

『バック・トゥー・ザ・フューチャー』ドク役でおなじみのクリストファーロイド、『ツインズ』のダニーデヴィートも出ていたのね!驚

わたしは、若者ビリーのエピソードがとても印象に残っています……。

画像4

チーフとの心の交流

入院患者の中でも、特に「チーフ」とマクマーフィーの交流は、この映画の最も重要なモチーフではないでしょうか。

画像5

本当に大切な部分だと思いますので、ぜひ、作品を観て味わってほしいなぁと思います。

はい、ここ、来週テストに出るよ~!っていうくらい重要です。笑

・・・

構図など、撮り方もとても綺麗です。

画像6


▼ アメリカン・ニューシネマの関連作品

▼ ジャック・ニコルソンの関連作品

▼ 全作品インデックスはこちら


いただいたサポートは、大切にわたしの「しあわせ時間」に役立てます。いつもより多く映画館へ行けるかも♩