見出し画像

空振りでも...

新人選手の活躍

春のセンバツが始まりました。

WBCも佳境です。

で...日本のプロ野球ももうすぐ開幕!!!

私はタイガースファンなので、今年は、A.R.E を、大いに期待しています。

それに、ドラ1の森下選手、いいなぁー!!!

「空振りでも、自分のスイング」を、続けて欲しいですネ!

若い選手、新入団の選手の活躍を見るのは何にも増して楽しいです。

新入社員の頃の話

話は全然変わります。

自分にも若い頃があって、プロ野球選手のような華やかなものではなく、サラリーマンとして1年生の時がありました。

時々、思い出します。

私が新卒で就職した会社は、システム開発が本業でした。新人は全員、情報処理技術者試験を受験するよう勧められました。(というか、ほぼ強制でした。)

当時は、第2種というのが入門編で、入社1年目は部署内で勉強会が開催されたり、同期と勉強の進み具合を話したり、ちょっと楽しかったものです。朝早く出社して、みんなでフローチャートを書いたりしていました。

1年目の秋の試験で一発合格する人もあれば、合格までに何年もかかった人もいます。いま思えば、2年目、3年目となるに従って、仕事が忙しくなるので、新人の時にさっと合格しておくのが理想なのだと思います。(私は3年目でした。)

当時、「絶対合格できる確信ができるまで、試験は受けない。」と言った人がいました。受験料も必要だし、勉強が不十分な状態で、休日を使って受験するのは如何なものか、というわけです。

確かに、そういう考えもあります。人それぞれなので、決して否定はしません。でも私は、まず1回は受けてみた方がいいという考えです。それは、「空振りでも、自分のスイングをする」ということに意味を感じているからです。

打てるまで打席に立たない人は、いつまでも打てないのではないか?

そんな気がします。

試験も同じで、受験することで、自分の実力と本試験の差を実感できるし、会場の雰囲気を感じたり、合格へのモチベーションが上がったりすると思うのです。

やみくもに、受ければいいという意味ではありません。まず、初受験の日を決めて、その日までベストを尽くした上で、試験に挑んで欲しいのです。

毎年、春になると、自分の新人の頃を思い出します。決して昔のことばかり考えて日々を過ごしているわけではないのですが...

野球選手も、新入社員も、中学や高校の新1年生も、みんなみんな、新鮮な気持ちで、いいスタートを切れればいいですね!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。今回の文章は、以前 kindleに書いたものを、少しアレンジしたものです。よろしければぜひ、kindleもお読みください!



最後までお読みいただきありがとうございました。自分の文章を読んでくださる方がいる。ソレってとっても嬉しいことです。みなさんの文章も、読んで、楽しませていただきます!「スキ」「フォロー」「サポート」「シェア」すべて大歓迎です!