見出し画像

TOEICの受験勉強のことについて。

今日はTOEICの受験勉強のことについて。2022年1月から神戸大学の大学院の英語試験免除を目指してアプリの「abceed」で毎日勉強を始めました!
まず、通勤時に電車内で本を読むのをやめました!この年は読書量がかなり減りました。本を読めた時間を「abceed」の電車内の勉強に充てました!そのためにワイヤレスイヤホンを買いました!AppleのAir Podsは高いのでAmazonが出しているear budsというものがAmazonプライムデーのセールに出ていたので数千円で購入しました!
イン・イヤー・イヤホンがこんなに便利だとはこれを使うまで知りませんでした!

TOEICはヒアリング495点、リーディング495点の合計990点満点の試験です!まずは最初に単語の学習を始めました!
mikanやスタディサプリの無料版とかでコロナ禍に少しやってはいたのですが「abceed」はレベルが違っていました!
特に抽象的な意味の単語がまったく覚えられないことに愕然としました!
仮説(hypothesis)とか妥協(compromise)のような単語です!
今回もこれ書いていて思い出せず検索しました!
そして60歳を過ぎるとまったく記憶力がなくなるということを実感しました!
覚えていない単語は何度も何度もアプリで問題が出て来るのですが多分10回から20回出て来ても覚えられない単語がいくつもありました!
これをやっていると単純作業なので眠くなってしまいます!
時々アプリの画面の前で寝ている私を発見する私でした。

単語の学習と同時にヒアリングの最初のパート1の問題から始めました!
ある写真を見てそこに描かれている様子を正しく英語で言っているものを4つの選択肢から選択するというものです!
これも、最初は何を言っているのかわからないというレベルから始まりました!しかし、繰り返しとはすごいものです。
何度も何度も聴いていると、さすがに、だんだんとわかるようになってきました!最後には写真が出ると、
もう答えを覚えているのでこの写真が出たら「C」のボタンを押そうというような感じで、英語の勉強になっているのか良くわからない状況となっていきました。

これが基礎の基礎の単語とヒアリングでした!
ヒアリングはその後、提携のあいさつ文のような問題が出て、
その後、長文理解という段階で進んでいきます。
「abceed」には再生速度を変えるという設定もあり
慣れてくると大体「1・3倍」のスピードでヒアリングを行いました!

そして、リーディングです!これは、いまもまったく自信がありません。
膨大な量の英文を短時間で読み込んで素早く答えないといけないという、
私にとって本当に難易度の高いものでした!

特に苦手なのは「英文法」でした!
いま後悔しているのは最初に英文法の教科書を読んで
系統的に理解してから試験問題を始めた方が良かったのではないか?ということです!
大学院の試験が全部終わった頃に「真・英文法大全」という本を読んである種の目ウロコ状態となりました!そもそも、この文法は何のためにあるのか?から解説してくれており、丸暗記というアラカン世代にはとうてい出来ないことを回避してくれるようなことが書かれてありました!

本書の詳細は後日ここに書きたいと思っています。
リーディングのパート1がまさにこの英文法の問題です!
問題文は短いのですが英文の構造をきちんと捉えないと意味の理解に時間がかかってしまいます!1問十数秒で回答していかないと
後半の長文読解の時間がなくなるという最悪の状況になるというジレンマがあります!急ぐと理解出来なくて回答できない。
そもそも英文法は形などで一瞬で回答できるものもたくさんあるそうです!私はまだ、そのレベルに達していないことを実感しました!

逆に長文読解の英文自体はそんなに難解なものでもないので、
文の構造を理解すれば、そこから読解が出来て問題文も解きやすいです。しかし、そこにも英文法の構造理解が大切なことがわかります。
構造が良くわかっていない私は、ものすごい分量の英文を読むのにむちゃむちゃ時間がかかってしまいます。
結果、時間切れになりラストの20問くらいが回答できなくて時間ギリギリでマークシートを埋めるだけという感じでした!

2022年1月に「abceed」を始める前に30分くらいの簡易テストがあるんですが、その結果はTOEIC450点でした!こんなんで730点まで行けるんやろか?と遠くに見えるや山の山頂を目指すような絶望感がありました!
あとは日々めげずにコツコツやること。
出来れば英文法が苦手な方は「真・英文法大全」などを読み終えてから始めるとかの方がタイパがいいかも知れません。
そして満を持して6月からTOEICを毎月受けると言うスケジュールを組みました!6月、7月、8月、9月、10月と5回の試験を受けました!
1回目は580点でした。
そして7月の2回目に何と730点というギリギリの点数を取ることが出来ました。ヒアリング400点、リーディング330点というもの。
これを見てもリーディングがいかに出来ていないかがわかっていただけると思います。
その後の8月は710点!と点数が下がってしまいました!ヒアリング420点、リーディング290点。9月は655点、10月は665点という燦々たる結果となりました!

私の今の実際の実力は650点くらいなのかも知れません!
また機会があれば受験したいと思いますが、1回試験を受けると1万円近くの受験料がかかります。
また試験会場では、スマートウォッチが禁止なので普通の腕時計を用意しなければなりません。もちろんマークシート用の鉛筆かシャープペンシルも必要です!消しゴムもですね!以上、私のTOEIC受験勉強記でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?